検査結果悪くないと加配はつけてもらえない。 | rrrさんのブログ

検査結果悪くないと加配はつけてもらえない。


子供を施設に預けたい。リセットしたい。


のどん底メンタルから


断捨離+ミニマリスト+育児本


で子供の癇癪と向き合う日常


(保育園でも指摘され、保健センターで検査→加配つけるほどではない→経過観察中)








 

 




自分のしていることが

合ってるのかどうか、、、



また不安が色々と。

そして検索魔になるチーンもやもや





この記事によると。

「一度叱ったら一度褒める。

特にトラブルを起こさなかったことを褒める」

叱りっぱなしにしない。


と。



褒めるは良いことよな真顔




愛着形成の遅れをはじめとして叱責過多による自己イメージの悪化や、その結果、大人に対する反抗といった二次的問題を生じやすい。

 

と。





これを起こさぬように対応しているつもりチーン





←おむつ脱がずに起きれたよ!と自己申告パー




 



両親や教師など子どもを取り巻く周囲の人間が「おだてまくる」覚悟が必要。



と。




おだてまくって、偉そうになってるのは、、、チーン




正常か異常かという二群分けを行い、

発達障害を持つ児童は異常と考えるのは

今や完全な誤り。





個別の配慮を

必要とするか否か

という判断において、

個別の配慮をしたほうがより良い発達が期待できる

ことを意味している。



と。




でも、発達のテストで結果悪くなかったら、、、

配慮つけてもらえないのよね滝汗アセアセ