退職後の子のタイムスケジュールと癇癪対アンガーマネジメント | rrrさんのブログ

退職後の子のタイムスケジュールと癇癪対アンガーマネジメント

最近のタイムスケジュール


7:00起床ふとん1

7:15朝食パン

7:45自由立ち上がる

8:30着替えTシャツ

8:45家出る準備ランニング

9:00出発自転車

9:30登園電球


16:30降園電球

17:00帰宅自転車

17:05自由立ち上がる

18:00入浴🛀

18:30夕飯ラーメン

19:00自由立ち上がる

20:00寝室行く大あくび

21:00就寝ふとん1


園の時間が大幅に減り

前は10時間半ほどお世話に


睡眠時間を多くとれるようにウインク

朝夜各40分増加



それでもまだまだ、、、



外ではおとなしいのに

家では暴言を吐く

癇癪起こすムキー


わがままを言っても大丈夫な相手に強く当たることで発散ムキー


保育園では泣かない

不満を出さない真顔


家族には激しいムキー



登園しぶりを解決するには


何があってもママは味方でいてくれるにっこり

気持ちをわかってくれるにっこり


という心の基盤を育むことがたいせつ凝視


自己肯定感真顔



夜寝る前に明日楽しみだなとワクワクしながら 寝れば翌日の朝 行きたくないと思うことも減ってくるはず電球


明日は〇〇まで散歩楽しみニコニコ

と夜言っても


朝には〇〇まで散歩とかイヤ怒り

とな。

手強い。


この本

そうそう!そうなのよ!ニヤニヤ

わかるわかる滝汗

みんなそーなのかゲッソリ


がたくさん散りばめられていた凝視


アンガーマネージメントムキー照れ

大切ね。