子育てハッピーアドバイス [ 明橋大二 ]
楽天市場
${EVENT_LABEL_01_TEXT}

指示 命令形より質問形の言い方をする
おもちゃを片付けなさい! 指示 命令形
おもちゃで遊んだ後はどうするって決めたっけ ? 質問形
みたいな感じで
早くしなさい! 指示 命令形
何時に家を出たらいいかな? 質問形
あなたのせいでこうなったのよ! 指示 命令形
他にどんな方法がある? 質問形
そんな食べ方をして恥ずかしい! 指示 命令形
肘はどこに置いたらいい? 質問形
共感する
と共に指示命令形よりも質問形にするってのも本に良く書かれているが、、、
実際やってみたら、我が子は
質問猛者?質問返し?になってしまった
私にも質問形で話してくる
なんで?なんで?の時期は過ぎたのに、、、
かーちゃんは、どー思う?
どーしたらいいと思う?
って
私が質問形の使い方を間違っているのだろーか?
子供はこの反応であってんのだろーか?
叱るのに注意が必要なタイプよ。。。
脅しや命令より、何ができるか、本人か考えられるような質問をする言葉がけも大切とな。
❌お菓子を食べたらダメ!
⭕ご飯食べた後にしようね
❌自分だけ先に食べ始めるなんて!自分勝手ね
⭕みんなでいただきます って言ってから食べようね
❌おもちゃを貸せないなら 二度とお友達と遊ばせないよ
⭕お友達にあと5回してからねと言おうね
だそうです
でもさ、、、
キーーーー!!!
やら
ドヨーーーーン
ってなったら
落ち着いて話せない
まず自身のメンタルコントロール
これ1番重要
の質問形に答えたらさ、
んー違うかな。と否定される。
あー私がやっちまってんだろーなー。
こーゆー返答。
気をつけながら、質問形の話し方をもう少し試してみよう。