こんにちは! 子育てが楽しくなる情報を発信している、はるちゃんです爆  笑

自然豊かな田舎で5歳と3歳の子どもたちを育てていますイエローハーツ

さて、みなさん! 散歩道っていくつありますか?

マンネリ化してきていませんか? そんなあなたに朗報物申す

草花探しがオススメです!!

散歩道には草花がいっぱい!

季節によって咲いている種類が変わるので、毎シーズン楽しいです!

 

もくじ

☆探すことでいつもの道が遊びに変わる!

☆道に咲いている草花3選!

・ナズナ(ぺんぺん草)

・ホトケノザ

・オオイヌノフグリ

☆オススメ! 草花の調べ方

・図鑑

・松江の花図鑑

・Googleレンズ

☆まとめ

 

 

 

探すことでいつもの道が遊びに変わる!

 

いつもは歩いているだけの道。 

「道路の真ん中歩いたら危ないよ!」「ママと手をつなごう!」

と言ってもなかなか話を聞いてくれなかったり、、、 「歩くの疲れたー!!」となったり、、、

だんだんイライラしちゃいません? 私は「もう!!ムキー」「散歩に来なければよかった!」

と思う日もありましたてへぺろ

 

ある日散歩中に娘が「あ! これ、こども園で見つけたやつ飛び出すハート」と言って、草花の名前を教えてくれました! その時の嬉しそうな顔はめちゃくちゃかわいかったですラブ

それと同時に「これは使える!」と思いました(笑)

草花は道路の隙間・田んぼ道・公園など、いろんなところに咲いているので、探すことが遊びになりましたキラキラ

また、草花は道路の端に咲いていることが多いので、自然と道の端を歩くことになります!

これも嬉しい効果でしたラブラブ

 

 

道に咲いている草花3選!

 

ここからは、比較的良く咲いている草花をご紹介します。

 

・ナズナ(ぺんぺん草)

 

白い花が咲き、ハートのかわいらしい果実を実らせます。 

なぜぺんぺん草と呼ばれているかというと、ハート部分を少し引っ張ると、でんでん太鼓のようになり、控えめに音が鳴ります音符

私の子どもはこれが大好きで、丁寧に割いて良く音を鳴らしています。

時どき裂きすぎて、ハート部分がちぎれてしまうことも驚き

お子様は要練習です(笑)

 

 

・ホトケノザ

 

紫のような、ピンクのような かわいらしい花を咲かせます。

また、花を摘むと蜜を吸うことができるんですニコニコ ほんのり甘い味がしますよ♪

子どもたちと散歩に行ったときはきれいな場所に限り(犬のおしっこなどがかかってなさそうな所☆)蜜を吸っています!

 

道路などの隙間からも咲いているので、こちらも見つけやすいと思います!


 

 

オオイヌノフグリ

 

青い小さな花を咲かせますブーケ2

本当に花が小さいので、よく見ないといけないですが、いたるところに咲いています!

昔は私の方が見つけることがはやかったですが、最近では子どもの方が花を見つけることが早く、ちょっと悔しい母です。(笑)

お子様と競争してみるのも楽しいかもしれませんねラブラブ

 

 

 

オススメ! 草花の調べ方

 

草花を見つけたらお子様と一緒に調べてみることもオススメ!

私はどちらかというと、いろんな草花の名前を知ることが楽しくて草花探しをしています(笑)

以下は私が使いやすかったツールです!

 

 

図鑑

 

やはりなんと言っても図鑑!!

子どもたちと一緒に調べることがミソ!! 図鑑とにらめっこをして、「この花かな?」「あの花かな?」と調べる時間が楽しい! 

そして特徴が一致し、花の名前を知った瞬間の嬉しさは格別です!星 


 

 

松江の花図鑑

 

このサイトは本当にすごい! 「松江」と地名が入っていますが、メジャーな草花の特徴はこのサイトにほとんど載っています!

写真が豊富で、似た花の特徴を探すことに最適です!


 

 

Googleレンズ

とっても便利! Google先生! 私の最終手段です! 

写真を取るだけで、花の名前の候補を教えてくれます! 

とてもお手軽なのでおススメですキラキラ

私も最近知って、「図鑑とにらめっこしていたあの時間はなんだったんだ、、、」 とうなだれました(笑)

 

私は図鑑でギブアップの時や、時間がない時にサッと写真を撮っておいて、あとから調べますチョキ

関係はないですが、検索中の星がキラキラする演出も地味に好きですイエローハーツ

 

apple store

 

play store

 

オススメの順番としては

図鑑→松江の花図鑑→Googleレンズ

の順番で探していきます。

はじめは調べることが面倒だと思いますが、花の名前が分かれば分かるほど「調べる」にハマって行きます爆  笑

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

少し下を向いて、「草花咲いていないかな?」と想いながら歩くだけ!

お金も図鑑を買うだけですし、それ以外は得に準備はいりません。

何より子どもが楽しそうに道を歩くようになりました!!

私も楽しくなりますし笑顔で過ごせるって嬉しいですよね♪

そして嬉しいおまけが!

5歳になる娘は図鑑に触れる時間が長くなったことで、ほかの絵本を読む時間が増えました! 

机に向かう時間も長くなり、集中力がついたんじゃないかなと感じます☆

これからの季節は春!

ぜひ、お子様と一緒に草花探しをしてみてください!