☆仕事の楽しみ方☆ | Akane.*天職星読みとスピリチュアルで、大人女子の人生が”自分史上最高” に輝く!

Akane.*天職星読みとスピリチュアルで、大人女子の人生が”自分史上最高” に輝く!

天職星読みとスピリチュアルで、大人女子の人生が、〜自分史上 最っ高!に輝く!!〜
星読み&スピリチュアルカウンセラー&スピ起業コンサルの
Akane.がお届けするブログです♪

こんにちは(*^-^*)
昨日はある方のお誕生日のお祝いをしてきました♪

鑑定後から終電までのほんの少しの時間ですが
美味しいお食事と楽しいお話しとステキな時間を
ありがとうございましたm(__)m (楽しくってつい写真撮り忘れました。笑)


今日は私はお休みですが、
主人はまたもやお仕事で出張に出掛けています。


最近嬉しいなぁと感じることは

少し前まで
『 出張嫌だ!何で行かなあかんねーん!!イヤね~ん!! 』と言っていた主人が

今は楽しんで出張に行ってくれること。
ありがたいなぁと想いながら、私は自宅のPCの前でのんびりブログを書いています。笑


☆仕事の楽しみ方☆

主人は現在は飛び込み営業をしているサラリーマンです。

元々は建築関係の営業や現場監督のお仕事を
朝8時頃家を出て
持前の要領の良さでひょうひょうとこなして
ササッと定時の午後6時に(時にはその前に)帰宅してくる人でした。

しかも受注は社長さんの知人やその紹介、HPからの受注でしたので
受注に関しては何の心配もなく、社長にも可愛がられ
愛想の良さでガンガン仕事を頂いていたのですが

1年前に転職して以来
ぐうたらの私からは尊敬にあたいする

朝8時半(土日は6時半)に家を出て
帰宅は午後10時~11時。


しかも受注は自分の話術と実力のみという
とっても根性を鍛えられる
崇高な飛び込み営業
のお仕事をしています。

先月は、実はほぼ丸々一か月中国地方のある地域に出張に行ってきました。
(大阪から4~5時間かかる距離で中々行き来できないところです。)

彼は普段はガマン強い性格でよっぽどのことがないと弱音は吐きません。

そんな彼

その初めての出張の決定が下る直前は、

不満げに『 出張に行かなあかんくなりそうやねん・・・(-"-) 』
と言っていた
ので

何が嫌なん??(´・ω・`) と夫婦二人で話し合ったのです。

①家族(私と猫)としばらく離れて会えないこと
  (しっかりしてそうで意外と寂しがり屋なのです。)

②出張に行かなければ昇進が危ういかもしれないこと


③そもそも出張に行くメリットがあまりないこと
(売上が上がる保証もなくノルマも増えるし
出張手当も一日分の食費に満たないぐらいしかでないこと) などです。

☆解決策☆

①家族に会えない→彼の念願のi-pad を購入し持参してもらう対策で解決しました。
  私も寂しいですが、会えないなら会えないなりに各人自由時間を楽しんだらいいのです。
 
 彼のメリット
 ・i-padがあれば、いつでもFacetimeでテレビ電話ができて寂しさ軽減♪
  (画面が大きいので近くにいるように感じます)
 ・彼の大好きな本や漫画や動画をたっくさん保存して出張先で見ることができる♪
 ・しかもこれを口実に購入をためらっていたi-padが買える♪ご褒美♪
 
 私のメリット
 ・猫ちゃんズがいてくれるのでそもそもあんまり寂しくない♡笑


②出張に行かなければ昇進が危ういこと→本当の不満や不安は別の問題でした。
 
 不満
 ・そもそも、転職したのは現在の会社で今後、建築部門を立ち上げるので担当して欲しいという
 名目で引き抜いて頂いたのですが、まずは営業から、ということで営業職をしているものの
 建築部門の立ち上げが動いていないこと。 = 思う職種につけていないこと
 ・出張を断れば昇進が危うくなり、昇進しなければ、今のお給料では充分な余裕がないこと。
 しかも役職者は揃っており頭打ち(これ以上昇格が難しい)ではないかと考えていること。
 =お金の不安と やりがいの少なさ(やらされている感)

 不安
 ・まだ創立から若い会社なのでこの会社でやっていって未来はあるのだろうか???
 =漠然とした将来への不安

→この問題は、きちんと彼の想いを私が聞くことと、彼の想いを理解しようと寄り添うこと
 そして、想いを上司にお伝えすること(いい上司さんで良かったネ♪)
 彼が自分の想いを解ってもらえた、と認識し、彼自身が方向性を見出すこと
 私が彼に負荷となっている意識を少し軽減することで解決しました。

 今は思う職種につけていない→ けれど、
 今後の可能性があるのか、
 そして他の選択肢も視野に入れること

 
 不満や不安は漠然と胸中にあるから余計に膨らむもの。
 一度胸から出して眺めてみれば、他の視点から考えてみたり
 「なぁーんだ、こんなことを不安に感じてたのか」って思うこともできるのです。
 人に聞いてもらうのが躊躇われる場合は、
 自分で紙に書き出してみるのもおススメです。


☆お金と将来の負荷軽減の為の私の回答☆

「 いざとなればマンション売って

田舎(私の)帰って

畑でもやって暮らしていくべ!!

畑ならある! なんとかなる!!

大丈夫だ!! やりたいようにやんなさいな!」

とぉちゃんが弱気になったらぁー かぁちゃんが強気になるぅ~♪ 不思議な法則~♪
これを言った時、主人ちょっと吹いてました。笑

夫婦は二人三脚ですもんね。人間が二人おったらなんとかなるばい。笑
この日本で飢え死にするこたぁないぜよ。(←さっきからどこの方言なの?笑)

こういった、相手の不安や不満を聞くときに注意しているのは
私からこうしたら?とか、ああしたら??という
方向性をあまり提示しないということです。(鑑定の時以外は)

答えは彼の中にあって、
彼が考えた答えをなるべく肯定してあげるということ。
人は自力で超える力を持っている。
どんな問題も自分で超えられるし、
そしてその問題を越えて自信を持つ為に問題がある。


(それに、こちらの思いもよらない名案、珍解答が出てくる場合もある!
相手を信じて答えが出てくるのをじっくり待つと良い。)

答えを出してあげるというのは
人の宿題を他人がやってしまっているということ。
自分で解いたり調べたりさせないことは
相手の自力の力を奪ってしまうことになります。

(とか言いながら、本を読んでて解らない漢字があるとすぐに主人に聞く私。
そして自分で調べなさい、と言われ拗ねるーーーー!笑)

答えを聞いていいのはもう本当にどうしようもなくなった時だけ。
その時は、ひとつの回答例として
解き方から全部教えてもらえばいいさ。


(って、すぐ人に何でも聞く私が言いいますーーーー。笑)

③メリットがないこと →メリットは多いにある!視点を変えて気付くだけ。
 →たとえば彼が出張に行くこと自体が
  他の人が出張に行かなくていいというメリットになります。
  ですが、「なんで俺がーーー!!生贄かーーーー!!」みたいな考えになっています。笑

 彼のメリット
 ・皆の為に、という大義名分ができる。
 ・普段は通勤に往復2時間かかっているところを直行直帰で通勤時間が大幅軽減で自分の時間が増える
 ・出張先にはホテルに温泉がついているので大好きな温泉やサウナに入り放題
 ・家計の食費や酒代から半分出したので
  お小遣いと合わせてやりくりして自分の好きなものを飲食できる♪
  +少額でも後日手当があるので、蓋を開けてみれば
  結局カードなども駆使してお友達と食事に行ったりやりくりして楽しんでました。笑
 ・出張先で他県から来た社員さんと仲良くなって楽しそうだった。=友達が出来た
 ・私が、「合間に観光してきなよー!せっかくだし楽しんでおいでよー!いいなぁー!」と言ったので
 その気になって、合間合間で観光したりして息抜きしながら仕事できた♪
 
 私のメリット
 ・毎晩食事の支度をしなくて済ーーーー♡
 ・いつもは気兼ねする夜のお出掛け(セミナーや飲み会など)も自由
 ・お休みの日は好きな時間に起きて好きな時間に寝られるのでお勉強もぐうたらも、し放題♡
 ・食費と酒代を半分持っていかれたので、お酒を飲む回数と量を減らしたので
  この時期は体調も良く(目覚めスッキリ)、ちょっと顔がスッキリして痩せました♡
 
 二人のメリット
 ・1か月の合間に2回程帰ってきたのですが、
 会えなーい 時間がぁー 愛そだてるのさぁー♪ という感じで
 なんだかお互いを労わって優しくなり、仲良くなりました。笑


 ・・・ほんと、蓋を開ければ出張楽しんでんぢゃん!!

 ・・・良かったね( *´艸`)という結果になりました。笑


仕事や会社に対し不満や不安を持った時に
それを無視してストイックに仕事をこなすだけではなく

きちんと自分の想いを理解した上で

目の前にある仕事をどうすれば楽しめるか
どうすればやる気がでるのか

ご褒美や息抜きなどを作ってお仕事をするのも
ひとつの方法かもしれません。


私はとても不器用でかつてのOL時代は
一人で仕事も想いも何もかも抱え込んで
胸中を打ち明けることもしなかったので
ついに飽和状態になって不満を爆発させる
もしくは身体を壊す→辞める
を繰り返していました。(転職は数知れず。)

彼(主人)や知人を見ていて思うのは
仕事のできる要領のいい人程、抜き方(力の)を知っているということ。

何でもがむしゃらにやって、不満溜めて
周囲に当たり散らしたり、急にワガママや頑なになることは
どんなに仕事量をこなせたとしてもベストではないですね。
(でも、そういう時があってもいいとは思う。)

自分の想いや周囲に配慮のない仕事のやり方は
結果として自分や周囲の仕事の能率を低下させることになるので
会社全体で見れば効率的ではないのです。

って、昔の自分に言っているーーーー!!!笑
そして先日の自分にもーーーー!!!笑

めっちゃごめんなさーーーーい。
そして、めっちゃありがとう♡

今自分にできることは何なのか
どんな想いを持って取り組むのか(これがやりがいとなる)
どうやったら仕事を楽しめるのか

感謝と学びを持って進んで行きたいな、と思った

今日の長文ブログでした。笑


以上

と、いいたいところですが。

最後に!

今回のブログ、所々に我が家の主人を褒めています。(照)

そう、

しれっと、褒める! (&感謝する)

これがパートナーに何気なく気持ち良くお仕事してもらう(&夫婦円満の)

朱音流のコツです♡

このブログをいつか読むであろう主人よ!

あんたエー男やでぇー!!
おきばりやすぅーーーーー!!!

(↑堂々と褒めちぎっとるがな!しかも胡散臭く。笑)

た・ま・に・は・亭主元気で留守がいい♪ 
おかげさまのおたがいさま♪ってことで。笑

≪完≫

今回も長文お読みくださってありがとうございました♥

↓妻の思惑どおり
まんまとご機嫌さんの可愛い
出張中の主人から届いた写真。

{C2E58D68-CFC5-4ADB-9B74-0A83DFBE318B:01}

今回はこんなキレイな海のある町で。

{4BB02689-8359-4BAB-A604-E4179FEF146C:01}

こんな豪華な食事付きの民宿だったそうです。

良かったね♪ 人生楽しまなきゃね^_^

{DE16BB5A-6C49-4355-8011-FF70D9806F43:01}

↑仕事の後にみんなで釣りに行って
25cmの一番大きいガシラが釣れたらしい。ヨカタね♪