前回、「健全なNo!とわがままなNo!」と題して、

2つを区別して、健全なNo!を言えるようになりたい。

と書きましたが、

 

健全なNo!を言うためには——————————

 

(1)まず先に、自分に誠実であること

 

(2)誰の課題なのか?

   →結果を引き受ける人(責任を取る人)は誰なのか?

    を考える

 

(3)①それが私でなかったら、土足で踏み込まない

   ②私だったら、土足で踏み込まれないように、

    上手に「No!」と言う

   ③私と相手の両方だったら、対話する

 

—————————————————————————————

 

誠実”を国語辞典で調べると、

「言動に嘘、偽りやごまかしがなく、常に良心の命ずるままに行動すること」

 

つまり、気持ちや感情をありのままに受け容れ、自分の良心に従うってことですよね。

 

次に、”これは誰の課題なのか?”という視点から、

自分の課題と他者の課題を分します。

 

アドラー心理学の「課題の分離」という考え方ですね。

 

「嫌われる勇気/岸見一郎 著」では、

誰の課題かを見分ける方法はシンプルで、

 

その選択によってもたらされる結末を

最終的に引き受ける人は誰か?

を考えれば良い。

 

と説明しています。

 

 

「なるほど、その判断はできそう!」

だけど、私は思いました。

「どうやったら上手に「No!」と言うことができるのか知りたい。

それが問題なのよ」と。

 

はてなマーク ”上手に”とは・・・!?

理想は、まず相手の気持ちを受け止める(理解する)。丁寧に。

(※このとき同意や同じ気持ちになる必要はない)

何が「No!」なのか、的を絞る(急がなくてOK、時間が必要と伝える)

→なるべく簡潔に、率直に伝える

 代替案があれば話し合う

 

これらは、アサーティブ・コミュニケーションの考え方やスキル

とても参考になりそうです。

私が重要だと思うのは、

魔法のように、いきなり出来るようになるものではなく、

「学ぶ」→「実践」「改善」「積み重ね」なのだろうな、ということです。

 

今、健全なNo!を上手に言えたら、

解決しそうなことって何かありますか?

私個人的には、

対自分を含めた健全な人間関係が築けるような気がします。