ヨーロッパ4か国周遊の旅(197)  <9日目:フランクフルトの便利なパンフレット> | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

駅にて便利そうなパンフレットを見つけた(2013年度版なので、今あるかわかりませんが)。

 

バスと鉄道の利用案内パンフレット。縦21cm×横10.5cm。

 

公共交通機関の料金体系とお得なチケットの紹介。広げると丁度正方形。

 

チケット販売や案内所、フランクフルトカードや観光トラムの説明。

 

夜遅くなっても大丈夫。深夜バスの案内。

 

よくある質問(アルファベット順)。

 

主要観光地と市街中心部の詳細マップ。

 

路線図。

 

上記パンフレットの折り畳み携帯用(英語版)。縦10.4cm×横7.5cmなので、はがきの半分ぐらい(A7サイズ)。

 

ざっくりとまとまっている。

 

広げても丁度A3サイズ程度(縦42cm×横29.6cm)。市街中心部の地図もちゃんと載っているので大変便利。

 

他にも多言語版パンフレットもある。

 

他の言語では青色の見出し語はただの太字なのに対して、日本語と中国語は何故か斜体の明朝フォント。それでも、文全体が丁寧語で表記されているので日本人のどなたかが監修されたものなのでしょう(少し癖のある硬い表現ですが・・・)。

 

この多言語パンフレットは観光やビジネスで訪れる外国人が多い街ならではのものでしょうね。

 

<つづく>