九州・山口乗りつぶし 27 (100系とレールスター車両) | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

新山口駅で下関方面のこだまを待っています。

Qの乗りつぶしニッポン

上りホームに100系がやってきた。
K54編成の122-5003。

Qの乗りつぶしニッポン

昔の塗装です。
鼻、尖がってますね。
100系は今年の3月に運用終了になる。
300系も同じく終了となる。
今後は700系とN700系ばかりになるんですね。

Qの乗りつぶしニッポン

確か“グランドひかり”という名で走っているとき、
2階建て車両の眺めのいい2Fに食堂があった。
幼い頃、そこでどうしても唐揚げが食べたくてしょうがなかった。
子供の考えていることなんてよくわからないですね。

Qの乗りつぶしニッポン

そんなこんなで“こだま739号”がやってきました。

Qの乗りつぶしニッポン

700系E10編成、“ひかりレールスター”車両。

Qの乗りつぶしニッポン

黄色の帯が眩しいレールスター。
でも“こだま”です。

Qの乗りつぶしニッポン

乗ったのはサルーンシートの4号車。

Qの乗りつぶしニッポン

4号車の車端部。
ゆったりとした座席とその後ろに大きめなテーブル。
ノートパソコンなど使用する際のテーブルでコンセントもある。
新下関まで充電するために利用しました。

Qの乗りつぶしニッポン

こだまは8号車以外は自由席です。
リクライニングは思っている以上に浅かったですが、
20分ほどの乗車なので全く気になりませんでした。