九州・山口乗りつぶし 26 (N700系7000番台、S1編成) | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

Qの乗りつぶしニッポン

新山口から新下関まで新幹線で移動します。

Qの乗りつぶしニッポン

今回の旅で気付いた事がこれ。

Qの乗りつぶしニッポン

アップで見ると、中がブツブツしていた。

Qの乗りつぶしニッポン

丁度、ホームには試運転中のN700系7000番台、
JR西日本所属のS1編成が止まっていた。
先程の写真は標識灯部分。
ああいう風になっているとは知らず、
凹凸のない綺麗な鏡面になっていると思っていました。

Qの乗りつぶしニッポン

山陽・九州新幹線用のN700系は青みがかった白色の塗装。
写真だとわかりづらいですけどね。
0系と比べると、鼻が異様に長い・・・。

Qの乗りつぶしニッポン

車体側面のロゴ。
JR九州とJR西日本が手を取り合う感じ。

Qの乗りつぶしニッポン

紺と金の帯。
気品があるようにも見えます。

Qの乗りつぶしニッポン

新山口駅では色んな新幹線が見られました。
あっという間に700系が九州方面に通過していき、

Qの乗りつぶしニッポン

大阪方面にはN700系がやってきました。

Qの乗りつぶしニッポン

こう並べると、N700系7000番台とN700系では
ちょっと色が違うように見えますが、
もしかすると手前が陰になっているからかもしれません。

Qの乗りつぶしニッポン

試運転車両は回送943号でした。

Qの乗りつぶしニッポン

“ひかりレールスター”が大阪方面へ通過していきます。
700系7000番台のE編成。

Qの乗りつぶしニッポン

10分ほど見ていましたが、静かに出発していきました。
S1編成の試運転ということは何らかの検査後だったのでしょうか?
まあでもゆっくりと眺めることが出来たので良かったです。
車内の様子も見たかったのですが、
全てサンシェードが降りていて覗けませんでした。