<鶴見線>
【鶴見~扇町、武蔵白石~大川、浅野~海芝浦】
乗りつぶしを始めるに当たって、近場から行うことに決めた。
すぐに決行出来るし、仕事帰りにも可能だろうから。
で、この日は近場の難関、鶴見線。
一日数本しか走っていないと職場の部下から聞いた情報を元に、久しぶりに買った時刻表を見てみたが、全く意味がなかった。
端折られて詳しくは載っていないのだ。
でも、世の中は便利になって、ネットでも調べることが出来るのだ。
しかも、土日ダイヤもちゃんと載ってるし。
ま、それでも私は駅に置いているような大きな時刻表を買って調べることが多いかな。
で、朝早く起きて、まずは鶴見へ。
しかし、何らかの事故で京浜東北線に遅れが出て、私は予定の変更を余儀なくされた。
スタートは狂ってしまったが、鶴見から大川へ向かい、折り返して浅野駅で30分以上待った。
周りに工場しかないので、物凄く退屈だった。
また、冷たい雨がポツポツと降っていたので、小さな駅舎と小さなホームでどうしようもなく待った。
やがて、海芝浦行が来たのでさっさと乗り込む。
しかし暖を取る間もなく終点の海芝浦へ。
改札の外に出られない上に雨でホームから運河を眺めることが出来ない。
そして、折角設置してある駅横の公園の門は鍵が閉まっていた。
仕方なく出発まで電車の中で時間を潰す。
海芝浦から鶴見に戻り、駅前のミスドで朝飯。
そして、扇町まで乗り、鶴見線は終了。
扇町駅では鶴見線完乗を祝ってかそれぞれ黒白の猫2匹が出迎えてくれた。
乗っている時間は極端に少ないのだけど、使った時間は倍程あるのではないだろうか。
退屈しのぎになるものを持っていったほうが良かったかも。