ギターを習い始めた息子

 


ご訪問
ありがとうございます!


クローバークローバークローバークローバークローバークローバー
このブログは
統合失調感情障がいの息子との
日々を書いています
(時々、双極II型の娘とのことも…)

クローバークローバークローバークローバークローバークローバー


この病気が100人にひとりと
言われている割に、
あまり知られていないので

 

このブログを通して
同じ立場の方々との繋がりが
できますように。

そして、
小さなことにも幸せを
見つけ出して
分かち合えますように。

 

これからも

どうぞよろしく

お願いします!
 

アラカンになりつつある
おりおん
ウインクドキドキ
 

 

はじめましての方は

🔻こちらをどうぞ

 

 

息子のギターはバリバリ独学です。


好きなシンガーソングライターの

動画を見よう見まねで弾いたり、

ユーフレットというホームページを見ながら、

弾きたい曲のコードと、

その押さえ方を目で追いつつ

ひたすら弾くというスタイルで始めました。




昨年6月にライブを初めて経験してから、

やたらめったとポジティブになっていく息子。



ヘボなギターと歌声でも

渾身で歌うから、一応何かは伝わる

というスタイルでやってきました。ウインク音譜




しかも色んなミュージシャンに

コンタクトを取り、

コネクションを広げていき、

「僕ってコミュ力、凄いやん」

と豪語しています。

「ヤバい奴来たー!」って言われながらも

受け入れてもらえるらしい。おーっ!あせる




「あんたが怖いもの知らずなだけやん。

そして周りが優しい人ばかりなんやで」


これは私の心の声です。




実際、ギターを弾きながら歌うという

同じ土俵にいる仲間というだけで

一体感があるようで、

大概の人は、若気の至りの息子に

好意的に優しく接してくださっています。


良いもんだなーと素直に思います。




しかし、ここのところ調子に乗って

息子が作る曲は、

なんだか変な曲が多くて…ほっこりあせる




それに、素敵な先輩の舌を巻くような演奏を

目の当たりにして

自分のテクニック不足を実感し始めている様子。





息の長い活動をするには、

自己満足ではあかんのんちゃう?


と言いたいところを堪えていた私でしたが、



ようやくギターの先生につくことになり

ホッとしました。

そして、昨日が初めてのレッスンでした。





…で、基本が出来てないって言われたみたい。

色んな基礎訓練をすることになりました。

今さらながらですが。おーっ!あせる


曰く

「この先生についたら、

成長できそうな気がする!」


あくまでポジティブな息子で良かった。




イケイケどんどんは転んだ時、大変やから、

今は潜龍の時と思って頑張りー!


どんな龍が潜んでいるのかは

知らんけど。ニコあせる