王樹のEternal、Stalker76SE 搭載機(手前)とPA75搭載機です。
イメージ 1
 
 
 
SV-11 ARC 改造 HAWLLMARK-11です。
PA65SE搭載、初飛行しました。
軽量機なので軽快に飛行しました。
微調整後は、すごく良い機体になると思われます。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
小型機大会に向け和哉 と滉樹は絶好調!
日本選手権に向けて和哉用のフェザントの調整もバッチリです。
イメージ 1
比気さんは、3月にアメリカで開催されるビンテージスタント大会に向け「コンチネンタル+ST46」の調整が進んでいます。
イメージ 2
私は、フラップ、エレベーター、水平安定板、はそのヒンジ溝を利用したスタンドを使用してきましたが、
各機種異なるのヒンジ溝間寸法に簡単に対応できるように改良してみました。
(これまでは接着していたので、変更が面倒でした。)
 
イメージ 3
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 4
本日初飛行、エンジンはJETT61チューンドパイプです。1650g
重心位置が後ろ気味ということで垂直尾翼を軽量化してありました。
外傾で飛行しましたので、フラップを捻って調整・・
2回目から、バッチシ・・横山さんもびっくり+感心「さすが比気さん!」
イメージ 1
 
イメージ 2
 
尾翼をドレッドノートの軽いものに変更、外翼端20mmカット、PA65SE搭載(1890g)
普通に良く飛んでいます。
イメージ 1