ユーリ・ヤツェエンコさんの新作 「 Gee Bee R3」 DR75 搭載です。
本人曰く、”とんでもなく良く飛ぶ最高傑作”だそうで、喜びいっぱいのメールが送られてきました。
「飛び」が見たいですね!
イメージ 1
↓後日、さらに画像が送られてきましたので紹介します。
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
「スノーホワイト」は三原 一宏さん設計で、1号機は1957年に完成し
その後改良を重ねた最終型がこの4型(1960年)です。
OS MAX S35が搭載されていました。
横関 恒さんによって再現された図面を元にアメリカ、テキサス州在住の
スティーブ・ムーンさんが製作したSNOW WHITE Ⅳの写真が
送られてきましたので紹介させていただきます。
イメージ 5
↓スティーブ・ムーンさんと息子さんのジェイク・ムーン(ケンちゃん)
 今年の全米大会でのスナップです。
イメージ 1
↓Irvine 36搭載です。
 テスト飛行はこれからだそうです。
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
私の愛車ステップワゴン平成8年式、”カセットデッキ標準装備”を車検に出したのですが、
代車が数キロしか走っていない新車の N-ONE でした。
今どきの「軽」はとても良くできていますね。完成度の高さに感心しました。
試しに機体を入れてみたら、入りました!・・ので・・さっそく飛ばしに行きました。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
T-REXのARC改造のサンダーボルトです。
すばらしい出来栄えですね!
胴体は絹張り、主翼はオラライト/薄紙張りでウレタン仕上げされています。
搭載エンジンはSAITO-FA62で、重量は1880gだそうです。
初飛行が楽しみですね。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
スエーデンチームのスタファンさんが仕事で来日したので、会ってきました。
1996年スエーデンでの世界選手権のとき、比気勝さんがお遊びに19クラスのプロフィール機を
現地で完成させ飛ばしていたのですが、大会終了時にこの機体をスタファンさんにさしあげて
帰国しました。
スタファンさんは現在もこの機体をだいじに所持しているそうです。
 
↓黄色のインパクトを持っているのがスタファンさんです。
イメージ 1
↓製作中のシューストリング
イメージ 2
↓合流して「焼き鳥」屋で乾杯
 初めての来日だそうです。「寿司」以外はOKだったようです。
イメージ 3
↓スタファンさんが帰国後、「証拠写真?」を送ってくれました。比気さんが製作した機体です。
エンジンはATFCの青山さんの塩谷19だそうです。
イメージ 4
↓当時の写真が出てきました。
イメージ 5
ビンテージスタント・チャンピオンシップ参加の滞在ホテルでポール・ウオーカーさん
と朝食が一緒になって、新作インパクトの携帯写真を見せてもらいました。
分解式ではありません。もう世界選手権には行かないそうです。
US Nat's用で前回の黄色の機体は重量最重視でしたが、今回は塗装仕上げもがんばったそうです。その結果100g重くなった・・・と言ってました。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
飛行テストしました。
とても良いです! 使いやすく、パワーも充分でした。
<スペック> 
・ベンチュリー内径 Φ5.4.mm
・プロペラ 11.5 X 6.2 カーボン3B
・地上回転数 8500rpm
・燃料 MNT-10
・燃料容量 155cc
 
難を言えば、ヘッダーマフラーが長いので、通常の機体だと機首に入りきらない・・のが残念ですね。
リチャード・オリバーさんのテスト結果でこの長さになったということなので。それを尊重したいです。
チーンドパイプ用に装着するのであれば問題ないですね。
ちなみに、RO-JETT 67 のマウント穴位置はPA61と同じです。
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
サンプルカット品が送られてきました。
これらを確認してから、量産してもらいます。
イメージ 1
↓水平安定板はBM Eternal キットと同じように組立式にしました。ブロックを使わず薄板貼り合わせ構造についても同様です。
イメージ 2
 
イメージ 3
船山 隆之さん 50年ぶりのCL飛行でした。
いきなりの曲技飛行・・・、体が覚えているんですね。いや~ビックリしました。
 
↓集まった仲間たち
イメージ 1
↓船山さんと船山さんが1962年に設計した「シルバースター」
イメージ 2
↓飛行のようす
 
故ジョージアルドリッチさん設計の「ジュニアノーブラー」のキットがBRODAK社から発売されました。
(レーザーカット)
適合エンジン10-25
全幅 1016mm
全長  673mm
主翼面積 17.8dm2
 
 いいですね~
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3