最近、圧倒的に気に入ってるはま寿司ですが、

近くにないんです、、、

あと、

ものすごく混んでて並ぶんです。

いつも1時間以上待ち。。



なので、今日は、

すぐ食べたかったし、妥協でくら寿司へ。


はま寿司は、安いし、

ネタも分厚いし、

本当に美味しい!ので、

気に入ってますが、

人気すぎて、

入りづらいんですよね、、、


はま寿司は、

価格も、味も圧勝!ですが、


はま寿司が唯一くら寿司に、

劣ってるものが、


えび天海苔巻き!

これ、くら寿司で

1番気に入ってるメニューで、

昔は100円だったのですが、

今は、180円に値上がり。


はま寿司は、確か、

えび天、なんと2匹もついて、

100円と、安い。


まぁ、はま寿司の方が、

安いんです。でも、

はま寿司のえび天には、

海苔が着いてない、、、


たったノリだけの違いですが、、、

この、海苔があるなしで、

風味が違う。


他には、熟成塩マグロ、サーモン、

ガーリックシュリンプを

注文しました。



ガーリックシュリンプ、

ややしょっぱかったけど、

美味しかった。


これは、フグ。

美味しかった。



二人で1780円。

あまり沢山食べなかったので、

安かったです。


サイドディッシュが、

かなり値上がりしてて、

チビった。


500円とかザラにある。

子供か高いスイーツ注文したら、

かなり高額になりそう(笑)


高いだけで、

あまり、魅力的なサイドディッシュは、

なかったかな、、


サーモンは、はま寿司の方が美味しかった!

マグロは、美味しかったけど、

塩味がしょっぱかったかな、、


鮮度も、回転率のためか、


やっぱ、はま寿司!

と、確信したけど、

くら寿司、空いてるので、

入りやすいとこが、魅力かと。


余談ですが、

スシローは、値上がりしすぎて、

私の中では圏外となりました。


今後も、はま寿司に入れない時は、

くら寿司でもいっかーと、

なりました。


子連れは、サイドディッシュで

高くつきそうなので、

要注意かも(笑)



くら寿司、はま寿司で、

1000円以下で抑えるコツは、

価格です。

くら寿司は、メニューに

価格で選ぶメニューがあり、

便利です。


メニューは、極力2つ100円に

限りなく近いものから選ぶと、

1000円以下くらいになります。

9皿でも2つ入りなら、18個も!

私には、多すぎです(笑)


4皿から5皿くらいでお腹いっぱいになるので、

はま寿司は特に、100円だし、

かなり安くつきます。




くら寿司では、いつも、

ビントロや、マグロばっか食べてます。


サーモンの鮮度は、

はま寿司が新しくて美味しかった。