平日だと思って、舐めてました。
関西万博、
12時予約、
混んでると聞いて、10時頃に到着、
早めに行って失敗、
16日は2時間待ちでした。
12時10分ごろに入れました。
今日は、12時の予約で、12時半に到着、
なのに、、、、
結局、1時間15分待ち、、
もっと遅く行けば、
別レーンが準備されており、
並んでる我々を横に、
がら空きレーンから、
9時、10時、11時予約の人が、
らくらく入場してました。
羨ましい、、、
そして、
本日、
YouTubeを見て、
空いてる穴場パビリオンを調べて行った
にも関わらず、
めちゃくちゃ混雑!!
もしや、皆同じYouTubeを見たのでは?!
と思うほど、
予約なし、待ち時間なしと、
言われていた、
不人気パビリオンなんて、
ありませんでした。
とにかく人が多くて、
ひとつも入れなかった、、
という人がいるのも納得!
これかー、、、
と思いました。
コモンズAからEという、
マイナーパビリオンとして紹介されてたブースすら、
ものすごい列で、
180待ちとか書いてあり、
どこが!待ち時間なしなの?!
と、がっかり。
全部ぐるっと回りましたが、
予約無しで入れるとこ含め、
長蛇の列すぎて、
住友館のパビリオンには、
並ばずに入れる部分があります。
そこのみ入れます。
でも、、正直、そこは、見なくてもいーかな(笑)
わー!という感じはなく、
企業の歴史資料館という感じでした。
アラブには、並ばず入れました。
木組みの大きな柱があって、
涼しかった。
モニターに、映像が映ってますが、
ここで見なくてもいいのかな、、
と思いました。
帰り間際の18時半に、
やっとバーラド、インドに入りました。
大きなモニターありましたが、
体験という感じではなく、
アラブのような感じの感想となります。
でも、まぁ、
とにかく、
並ばずに入れました。
もう1つ、並ばずに入れたのは、
クラゲ館です。
廃材でつくった、という子供向けの
パビリオンです。
音が出るものが置いて会ったりしました。
あと、気持ちよかったのは、
大屋根リング、
大屋根リングには、上の段もあり、
海が見えて、
上の段が気持ちよかったです。
昨日は、お昼ごろ、
お土産屋さんが混んでなくて、
スムーズに買えましたが、
夜は売り切れ、と、
長蛇の列もあり、断念。
今日リベンジしようと、
先にお土産やさんへ、
なのに、めちゃくちゃ混んでる、、、
今日は、12時半に来たのに、
結局1時間15分ほど待ったし、
パビリオンもほぼ全滅、
かなり、人も多そうでした。
ほとんど外観のみです(笑)
抽選に外れたし、
ひとつも、当たりませんでした、、、
帰りに、西口の方の大屋根リングの近くで、
空いてるお土産屋さん発見!
オフィシャルショップって書いてました。
そこでミニみゃくみゃく買えました。
親からの注文で(笑)
大屋根リング下は、全滅。
めちゃくちゃ混んでました。
夫が、3000円もするみゃくみゃく
買ってました(笑)
これは、昨日空いてた大屋根リング下で、
買ってくれました(笑)
みゃくみゃく、顔は可愛くは無いけど、
夫が買ってくれたと思ったら、
可愛いもんです。
記念の品。
本当に行ってよかった。
ありがたや〜!
東ゲートからの、
帰りの混雑ですが、
今日は、18時40分頃に、出まして、
なんか、スイスイ進む!
と、思ったら、
出たところで、ぐるーっと回されました。
ので、昨日より出るのに時間がかかりました。
昨日は、
東ゲートでたら、回されずに
すぐに駅の階段でしたが、
無駄に、外周を回されました、、
が、駅のホームまで行くと、
電車は混んでませんでした。
座れなかったけど、混んでは無い。
でも、明らか、
大屋根リングも、会場も、
同じ平日だけど、
圧倒的に今日は、昨日よりも
混んでました。
トイレ渋滞もすごかった、、、
たまたま、
大屋根リング外にある、
アニメイトの横の飲食店フードコートトイレは
空いてました!
昨日は、
トイレがどこも空いてたのに、
今日は、トイレが大混雑、、、
昨日の方が、人数が少なかったと思います。
同じ平日なのに、なぜ、こんなに違うの?!
と、疑問でした。
これから、もうすぐ万博が終わるから、
余計に混雑するのかな?
帰りは、スムーズに帰れてよかったです。