大阪万博に行ってきました!
西ゲートは売り切れ、
東ゲートのみ、
時間は12時しかなく、、、
9月15日のチケットで、
12時の夢洲駅の地獄を、
SNSで見たので、、、
12時に夢洲駅に着いた人が、
30分全く、動けず、
入場には、1時間以上まつと、聞いたので、
12時に行くのが怖くなり、
10時にいくことに、、、
すると、、
なんと、、、
2時間待ちでした(笑)
もう、入る頃には疲労困憊。
一方で、
9時の人は、かなりスムーズに入れたとのこと。
さらに、
14時半の人も並ばず入れたそうです。
10時は、やめた方がいい、、
12時も1時間以上、、
入場ゲートに、
14時半か、、、
10時から並ぶと2時間待ち、
年パス持ってる人は、
涼しいので3時とかに来るそうです。
とにかく、ゲートを越えるのが
大変でした。
オススメは、
予約時間より早く行っても、
別の空き地に入れられて、
レーンに並ばせてすら貰えませんでした。
ので、
あくまで、私個人の経験上、
個人的な感想ですが、
予約時間より、遅くいくこと、オススメです。
予約時間より、早く行っても、
しかたないです。
時間ちょうどだと、
混んでるので、
予約時間よりも、
遅く行く!
ことが、
少しでも並ぶ時間を減らすポイントです。
並ばずに入るには、
14時半以降がオススメですが、
見る時間が少なくなりますよね。
炎天下の中の2時間は、きつく、
熱中症で倒れた人もいたので、
本当に気をつけてください。
恐らく、12時入場がいちばん混みます。
口コミでは、
万博からの帰りは、
東ゲートが大混雑するとのことで、
心配でした。
そして、大阪万博からの帰りの混雑ですが、
特にドローンショーを見て9時に
帰ろうとすると、
東ゲートから電車にのれるまで1時間かかった、
とのクチコミがあり、、
ビビって早く帰ることに。
夕方5時半は、混雑なしで、帰れました。
夕方6時も混雑なしで帰れました。
9月15日の三連休の最後に行った知り合いは
8時ごろに帰ったそうですが、
普通に混雑なしで帰れました。
なので、おそらくですが、
8時くらいまでなら、
混まずに帰れるのかな?
と、予想しました。
あくまで個人的な予測です。