秋の乗り放題パス2024で、
新潟県を旅してきました。
新潟で買ったお土産全部と、
その感想となります。
私と夫の、ランキングも書きます。(その2で)
〇瑞花、のおかき。
これは、燕三条のイオンスーパーで、
お土産の味噌を探してる時、
スーパーの店員さんがめちゃくちゃ親切で、
これも美味しいですよー!
と、いくつか紹介してくれたものの一つ。
店員さんもかなり気に入って、
リピしてるもので、
教えて貰って、かなり嬉しくて、
購入しましたが、
もう、これは、
かなりの大ヒット!
瑞花のうす揚げ
知らない人も多いかもしれませんが、
めちゃくちゃ美味しかった!!
店員のお兄さんの激推しの、エビ、
を買いましたが、大正解!
もっと買えばよかった〜!と、思うほど。
しかも400円と、お土産にしては安い!
これは、かなり美味しかった〜!
し、新潟にしかないのかも。
東京だと見たことないです。
〇青打ち豆
そのままポリポリ食べれるかなと思いきや、
加熱が必須でした〜
危ない〜おかきみたいに、
食べるとこでした(笑)
お味噌汁の具材として、
豆の風味もあり、
美味しかったです。
味は、豆の味です。枝豆を潰して乾燥させたら
こんな風になるかも?という味です。
注意点は、
10分ほど煮る必要があるようです。
スーパーとかには、見かけない珍しいものでした。
越後湯沢温泉の、笹雪。
よくあるお茶受けとしての、
甘いお餅でした。甘い!
というのが感想でした、、
緑は、抹茶っぽいのかな?と思いましたが、
抹茶の味は感じられなくて、
あまい皮にあんこが挟まった、
よくある感じのお茶うけのおもちでした。
次が、
新潟にしか売ってない、
〇特選かつおだし 越のむらさき
お醤油です。これ、買ってよかった!
しょっぱ過ぎず、カツオだし入で
美味しい!新潟のスーパーなら恐らくどこでも売ってると思われる、
新潟で有名なお醤油だそうです。
下調べして、買ってよかった!
これは、買いです!
弥彦で買った、むかご。
炊き込みごはんにして、おいしく頂きました!
ふんわり、むかごの香りがして、
美味しかった。珍しい感じ。
私はジャガイモに似てると感じたけど、
夫いわく、
シソみたいな味だそうです。
燕三条の、産業資料館で作った
スプーン!
お気に入りです。800円で作れます。いいお土産になりました。
日本酒3本セット、
また、追記します。
燕三条の、
アウトレット、
ストックバスターズで買った
パンチングザル
なんと、1000円でした!
かなりお買い得!
と思ったら、ネットでも1380円くらいで買えるみたいでした(笑)
燕三条の製品はすごいです。
パンチングボウルって百均にもありますが、
大きなサイズはないので、買えてよかったです。
燕三条のストックバスターズは、
かなりお買い得なものがたくさんあって、お勧めです。
時間がなくてさらっとしか見ませんでしたが、
もっとじっくり見たかったです。
ネットではあまり売ってませんが、
店内には、格安製品がいっぱいなんです!
新潟の燕三条付近に行くことがあったら、
ぜひ立ち寄られること
お勧めです。安くていいものがいっぱいあります。
〇笹川流れ 玉藻塩
これ、美味しいです!
高くて悩んだけど、
旅館でもでてきて、
美味しかったので、買いました。
振りかけるだけで、味わいがあって、美味しくなります。
蒸し野菜とか、料理の最後に振りかけるだけで、
味わい深くなります。