今まで、よく分からずつかってた、
ムシューダですが、
使い方をきっちり、図ることにした。
あと、ムシューダで本当にいいのかについて、
ミセスロイドとの違いも調べた。
あと、無駄に買ってないか、
防虫剤が必要な衣類の種類も調べた。
私は高級な服は持ってないので、
毛と、シルクは皆無。
ただ、綿、レーヨンなども
食われることがあるみたい。
自分の持ってる服を調べた。
結果、
やはりケチらずに、
使うことにしました。
ムシューダって、
使い方が、
リットル表記なので、
自分のタンスが何リットルかなんて、
わからない、、、
で、
リットルの出し方は、
縦横高さを、全部かけて、
1000で割ったら、
リットルがでるみたい。
うちのタンスは、
奥行65×幅38×高さ25cm
を1000で割る
約64リットルだとわかった。
引き出し用ムシューダは、
50リットル当たり2個
まぁ、2個でいっか。
他にも、
フィッツという引き出しを使ってて、
中くらいのタンスは、
41×18×75÷1000
は、約55リットルだから、
2個でいっか。
いちばん大きなフィッツは、
41×26×75÷1000
は、約79リットル
こちらは、3つでいっかー。
1個多かったな。
これまで4つも入れてた。
いちばん高さのないフィッツタンスは、
41×75×13÷1000
39リットル
これだと、まぁ、2個でいっか。
多少2個だと多い気もする。
25リットルだと1個でいいらしい。
入れすぎ注意ですね。
ムシューダって、
2個入りだから、1個とか、
無理ですよね、、、
余る。
1個ずつのパッケージにして欲しいものです。
確かに、
昔、1度だけですが、
食われてたことあります、、。
もの持ちがいいためかもしれませんが。。
穴が空いてしまってショックだったので。
シルクなんてないけど、
毛糸だけじゃなく、
綿とかも、
入れて置いた方がいいみたいです。
浴衣とかです。
昔、安い防虫剤使って、
服が全部、
おばあちゃんちみたいな臭いがして、
洗濯しても取れなくて、
大変だったことあります。
高いけどわ
ムシューダ、いいですよね。
これまで、虫食いなんて、
ほぼなくて、
必要あるの?と思ったけど、
まぁ、やっぱり、
一応、やっておく事にしました。