ホテルはジュメイラビールサライにしました。



ジュメイラグループがよかったのと、
パームエリアなのでアクセスするにはタクシーが必須となり交通費がかかりますが、今まで滞在したことのないエリアにしたかったのでここにしました。



滞在中のタクシー代は2万くらいだったかな。
ディナー前など夕方は渋滞するので早めに出た方がいいです。
Uberもタクシーもなかなか来なかった。




それ以外は快適でした。







バルコニーから。








ホテルの廊下。









ミッションインポッシブルの撮影もされたロビー。









毎日補充されるフルーツ。








夜はこんな感じ。








毎日レストランで話しかけてくれたスタッフさんからいただいた。
海外でこんな出会いがあるなんて。
IGを交換した。
だから旅行はやめられない。






3日目はこちら。
アブダビにあるシェイクザイードグランドモスク。







ドバイのお隣、初めてのアブダビです。








こういうことは禁止。








白さが眩しいのでサングラス必須。








美しい。








私みたいな何の宗教でもない異国人も入れてもらえることに感謝。







ドバイに戻ってディナー。
ドバイと言えばやっぱりここ。



4年振り3回目のバージュアルアラブさん。








ドバイに来るたび必ず来るのがここです。
前回は泊まったけど、ロケーションがいいから空港にもMOEにも近い。
お手洗いのローションはHERMESではなくなってました。HERMESばかりがいいわけじゃないよね。
時代は変わってた。








お料理はもちろん、サービスがさすがです。
このホテルに滞在していて不可能なことは多分ないのでは…
とにかく満足できるし、サービスとは何かを学べる気がする。



中国人さんたちが沢山いるのであまりよく思わない方もいると思う。
実際にドレスコードを無視した中国人さんたちがいましたが、宿泊してるホテルにアジア人がいなくてちょっと寂しかったので、なんか安心しました(笑)
それも含めて私はこのホテルが大好きです。




近くのバーに行くと伝えると、
スタッフさんがカートをまわしてくれました。
こういうところだよ。
さすがだよね。











モヒート。
ドバイラストナイト。




来年の海外予定も続々と決まってきました。
今のところ香港、ロス、パリ。
ではドバイの続きです。





ドバイって何が楽しいの?
そんなに何度も行って何をしてるの?




これは私がよく聞かれることだけど、
3回も来ているのにまだ定番といわれる場所に行ったことがないので、今回はあえてベタに過ごすことにしました。




この日は砂漠とキャメルライド。
市街地から車でちょっと行くとこんな感じ。
ラクダに乗るのはモンゴルで乗って以来です。
初めてじゃない。
写真はないけどファルコンも腕に乗せたよ。









タイヤの空気を抜いて四駆サファリ。






途中で横断されるラクダのみなさん。








現地のツアーに参加したんだけど、ロンドンから来たファミリーと一緒だった。
彼らはドバイ10回目なんだって。
大先輩!
アジア人も1人で来てる人も私だけだった。




ヨルダン人の添乗員さんがすごくよくしてくれた。
砂漠で四駆バギーを運転できるサーキットがあったんだけど、本当は別料金なのに私だけ無料で体験させてくれた。ヘルメットまで被せてくれた(笑)


私の名前の一部は中東ではよくある名前らしいんだけど、とてもいい名前だから娘ができたら同じ名前にしたいと言われた。



今までは個人で行っていたので、
海外のオプショナルツアーは初めて参加した。
外国人しかいないツアーも初めて。




私はグループからはぐれないようにしっかり説明を聞かなきゃ、集合時間を守らなきゃと必死だったけど、彼が気にかけてくれたのでとても楽しめた。




ヨルダンは死ぬまでに行きたい場所なので、帰りの車でもおすすめの時期などを教えてもらった。
本当にお世話になった。
ありがとう。





MOEで休憩。
ドバイのスタバは初めてかな?
ラマダン仕様。








宿泊してるホテルでディナー。
ドバイはシーフードも美味しい。







インドカレーが痺れるくらい美味しかった。
それだけ食べに来てもいいくらい。







ホテル内をお散歩。








お部屋のバルコニーから。







花火も見えた!





今年行った海外のことを書くね。
結構行ったのでそろそろ書かないと書ききれなさそう。
結構前のことだけどまずはドバイから。



4年振り3回目のドバイ。
コロナ禍が終わってからの初めての海外じゃないけど、羽田の3タミでジーンときた。
羽田より綺麗な空港はないとつくづく思う。





DXBからLEXUSでシェイクザイードロードに来た瞬間、めちゃくちゃ懐かしくて本当にまた来られたんだなぁって実感した。
たかが4年振り3回目なんだけど。




今まで行った海外を挙げると、


ハワイ ニュージーランド 北京 モンゴル イタリア フランス イギリス チュニジア 台湾 上海 韓国 グアム フィジー タイ シンガポール



そんなにないけど、
こんなに何度も行っているのはドバイだけ。
ドバイの好きなところは全部。



我慢しないことをテーマにしたので、ホテルやレストラン、行きたい場所ややりたいことはすべてやり、服もすべて1軍にしました。





ホテルのレストラン。
レストランでこれなのでロビーもすごく豪華絢爛。
毎回圧倒された。





プライベートビーチ。
ドリンクやアイスのサービスもあり行き届いてます。







ディナーは前から気になってたBVLGARI。



イタリアンってさすがだなぁと改めて思う。
すべてが美味しいんだけど、骨付き肉が特に美味しくて、チーズも種類豊富でチョコは絶品!



インスタから出てきたような美しい人たちばかり。
すごくかっこいいきらびやかな民族衣装。
豊かそうな人しかいない。



アジア人も1人で来てる人も私だけだったけど、とってもいいテーブルで堪能できた。
素敵すぎる空間。
さすがBVLGARI。






今まで食べた中で一番美味しいティラミス。






イタリアンジェラート。






行ってみたかったCargoのレディースナイト。
音楽爆音なBar。夢みたいなバブリー景色。

この日はほとんど寝てないので体力的にかなりギリギリだった…
海外のタクシーで寝たのは初めてだったけど、以後気をつけます。




皆様ご無沙汰しております。

ずっと書けずにいたけど、久々に書きます。






誰が見ていても誰も見ていなくても、

19のときから気持ちを整理してきたこの場所を

辞めるつもりも消すつもりもありません。




書けずにいた期間にあったことを端的に。






彼と別れました。

年齢的にもそれなりに交際期間が長かったので堪えました。

久々に本気で死に方も考えたけど、結局死ぬ勇気なんかなくて、今もこうして生きてます。




驚きなのは、本当に辛かったのは最初の3日間だけで、それ以降は何もなかったように普通に生活していたこと。自分って結構強いんだなと思った。




今になって思うのは一つだけ。

私はなぜ彼と付き合っていたんだろう。

過去の私も当時は必死だったので否定も後悔もしないけど、ただそれだけが疑問。






家を買いました。

4年くらい探してやっと気に入る家に出会えました。

この家を愛していた売主さんが、事情で泣く泣く手放したこの家を、私が愛そうと決めました。

ローン返済頑張ります。





推しができました。

日本と海外のアイドル2グループ、

自担は7名。

日本のグループはチケットが120万で転売され、

海外のグループは3回目のワールドツアー中です。





幸運なことにライブには毎回参戦できていて、

海外公演にも行けました。

今回のライブも複数参戦予定。

もちろん自名義です。





自担の舞台を3回観劇できました。

うち1回はプライベートで観劇しに来た別の自担と遭遇できた神回でした。

東京ってすごい。




ピアスあけました。

宮古島に1年で3回、

この1年でニュージーランド、ドバイ、バンコク、シンガポールに行きました。

次は香港とロスの予定。


ミャンマー人、台湾人、ポーランド人のお友達ができました。





仕事も身体も順調で家族も仲良く健康です。

欲しいものがない。

ピアスあけてから変わったかも。





生きていて、今が一番幸せ。