【家事代行】家事は堂々と外注して良い時代 | 家事代行イラズ

家事代行イラズ

家事代行が来なくても家事が回る家づくりのお手伝い
現役家事代行スタッフです
元々汚部屋住みのズボラ
片付けられなかった黒歴史から記録してきたこのブログ
だから実感↓
整えて大好きになったおうちは、パワーをくれます!

〜家事代行スタッフ 心の川柳〜

家事代行 頼むかどうか 悩み無用

(CMみたいになっちゃった)


家事代行&整理収納アドバイザーをしています。


汚部屋から始まった私のお片付け歴。
家事+お片付けに、トライ&エラーを繰り返し、今ではお家が大好きです。
その研究の過程をつづっていますキメてる


家事代行スタッフとして働き始めて、実感したこと。

それは「家事は堂々と外注して良いんだ!」ということです。

なにを当たり前のことを…とお思いかもしれませんが、知識と経験したことは全然違うのです。


私は、古来から伝わる「家事は女がやるもの」のしがらみが取れていないタイプです。

そう望んであるわけでもないし、それで良いとも思っていません。

でも、自分の父親は家のことなど何もしなかったし、夫も何もしないタイプだから。

そこでしかたなく、妻であり母である私が引き受けてきました。

しかし抱えるむなしさ。ひとりでみんなの分を全部やったって、褒められもしないし、感謝も報酬もない。なのにやってもやっても無限に湧いてくる家事。令和の時代に、こりゃないよー


だから家事代行で働いてみて、その市場の盛況ぶりにまず驚いたわけです。お仕事は無数にあり、なんならお客様は、お待ちの状況。

新人としてオドオド仕事に行ったら、お客様のほうが慣れています。いわば「頼むプロ」


こちらは頼まれたことを精一杯やれば、「ありがとう!」と感謝されてお代をいただける…

そこには入社前にイメージしていたような過剰な上下関係は無し。

お客様は「家事なんぞ頼んじゃってすみません」みたいな罪悪感も皆無だし(そりゃそうだ)こちらもプロとして、時間内、力の限り家事をやりまくるのみ。

お客様と家事代行は対等であり、需要と供給が合致した、超さっぱり、さわやかな関係性。

こんな世界あったのー!?

と、(働き始めといて)ビックリしたのです。


家事は、大変ではあるけど、単純作業。

家の方に代わって、他の者がやったって、何の問題もないわけです。むしろプロだから、自分でやるより速いでしょう。


なので、「家事って、頼めるんだ。頼んでいいんだ」というのが、家事代行として働いて、シンプルに感動したことでした。私も、家事育児に追い詰められていたとき、頼みたかった…知らなかったよーこんな方法があったなんて…!

だから必要な方に知っていただきたい。その家事、プロに任せられます。プロに家事を任せれば、時間が捻出できます。仕事や育児で疲れて、息をつくはずの時間に、家事にまで追い詰められる必要はないのです。


うちではこうしてほしい!などの注文も、言っていただければOK!その通りにやります。

中には独自ルールを100個くらいお持ちの方もいらっしゃいますが、ニヤニヤ大丈夫!合わせられます。


私も働くうちに、家事研究がすすみ、どう動いたら効率的か、どうやれば汚れが落ちるかと、わが家でしぶしぶやっていたことまで楽しくなってきました。

「家事はお金になる」ということがわかったからだと思います。

これ、いやらしいようですが、気持ちの上で、全然違うんです。

今まで誰にも褒められなかったことが、お金をいただいたりお客様に感謝されたりすると、いきなり価値があるものに感じてきて、自己肯定感が上がりました。

結果的に、家事の腕も上がったと思います。

そしたらお客様に更に喜ばれて、好循環。


わが家の家事も効率的になり、前よりも家が綺麗になりました。


先日、家事代行の同期の友人とお茶をして、あるあるで笑っちゃったこと。

「仕事行く前の、自分ちが一軒目のお客さんだよねー!」

それそれ!そうなんですよー

働き始めてから、「自分ち」もどこか客観的に見てしまうというか、見栄えはいいか?整ってるか?と気になってしまうのです。

また散らかるんですが、そしたら粛々と整えるのみ。

前みたいに「喜びがない〜」なんて言ってる場合じゃありません。もう私は、自信と確信を持って家を整えています。体が勝手に動きます。


しかし、夫と子供の家事力も育てなければなりません。

私がやりすぎては、2人が育たない。

頼むと断られますが(特に夫)めげずに頼み続けようと思っています。

家事=生きていく力ですからね。

家族それぞれが最低限のスキルを身につけることは、やってほしいと思います。

もしくは、家事代行を頼めるくらいお金を稼ぐかです…ニヒヒ


家事にまわす時間がなくて、家事代行を頼もうかどうしようか迷ってる方、迷うなら試しに一度スポットで頼んでみてはいかがでしょうか。

仕事としてすでに確立した世界ですので、余計な気遣い無用です。

恥ずかしいとか偉そうだとか、本来自分でやるべきだとか、まったくそんなことは、ありません。

私と同じように、思ってたのと違った!と、良い方にびっくりしていただけるとうれしいです。


時代は変わりました。

家事は堂々と外注して良いのです。


ただし、お金はかかります…

相場は1時間、2500〜4500円程度。

そして万年、人不足な業界。

頼んでも、すぐ来てくれるとは限りません。

でも色んな会社やサイトがありますからね!

あきらめずに探してみてください。


いっそ、振り切って、私みたいに働いちゃうのも手かもしれないニヤニヤ

家に家事代行がいるというのは、かなり心強い。新たな世界がひらけますよ〜。


お困りで必要な方が、素敵な家事代行さんとマッチングできるよう願っております。