IKEAの人気ワゴン「ロースコグ」

便利なようで、使いこなすのが難しく、でも使いこなせたらすごく便利なワゴンです。

わが家なりの攻略法をご紹介していますニコニコ


 

今回は

 

③狭い下段にフタをする裏技

 

です。

 

 

https://www.ikea.com/jp/ja/p/raskog-trolley-pink-red-90486672/#content

 

 

 

 

家事代行で修行しつつ、整理収納アドバイザー開業準備中です。

もともとは汚部屋から始まった私のお片付け歴。


家事+お片付けに、トライ&エラーを繰り返し、今ではお家が大好きです。
その研究の成果をつづっていますキメてる
つたないブログですが読んでいただけてうれしいですニコニコ


前回までで、ロースコグの上段と中段のわが家の工夫を紹介しました。


①上段はラベリング

②中段はその位置でいいですか?


②で、バスケットを下げて中段を使いやすくした分、下段は間隔が狭くなって、取り出しやすさをあきらめている、というお話の続きです。



下段には、ふたをしています。




竹のナチュラルさがかわいい目がハート

フタを外すと、中身はこちら



コード類を押し込み、ゴッチャリデレデレ

でも大丈夫。これに竹のフタを被せたら、目隠し&ホコリよけができます。


中の電源タップは最寄りのコンセントから、配線カバーをつけてワゴンの下段まで引いています。

子供の机の下から…



巾木の上を通って、ワゴンの下段にイン。こんな感じです。

おかげで机の足元もコードが床に垂れず、掃除機がかけやすいです。


この電源タップから、さらに繋いだコードは上に伸びて…


上段へ!

上段の端の方を、スマホやSwitchの充電ステーションにしていますキラキラ


リビングでは、各種ケーブルがゴチャゴチャしませんか?

ロースコグの下段は、電源タップケース・コードボックスに最適です。下がメッシュなので、熱もこもりません。


しかし問題が。

それは下段と中段の間隔。

このスキマでは、下段にふたを入れにくい!

せますぎて、フタをななめにしても入らないのですポーン

 

間隔を考えつつワゴンを組み立てた後、あとは下段にフタをして隠すだけ!デレデレ

アレ?どう頑張っても入らない滝汗


これショックでした!

考えていたプランが台無しー!!ゲローゲローゲロー


でもそこであきらめませんよメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラムキー


絶体絶命の私が選んだ道、それは…


  


…パカッ♪

ワイルドだろぉ〜?と言いたくなりますが、なんと真ん中をノコギリでまっぷたつにしてやりました〜デレデレ

竹の目に沿ってのカットなので、女手ひとつで、手ノコで切れました。


しかし下段にかぶせると…

ガタついてるー!ポーン

切ったところが、引っ掛かりがなくて、下に落ちるー!ゲロー


……気を取り直してパーツを追加真顔

(ヒマ人と言わないであせるあせるあせる


このシリーズの①でも使った、私の味方、ファルカタ材。

これで小さなコの字ラックを作ってやりました。

(安い木材をボンドでくっつけたのみ)


バスケットの奥行きピッタリサイズに2個作り、両端に置いて…


ハーフサイズのフタを乗せると…

良い感じ!


更に、もう一枚乗せてみる。


しっくり。

とうとう!!!やりました!!!笑い泣き

(収納の変態)


しかも、ハーフサイズにしたことで、手前だけフタを上げ、中のものを取れるという、オマケ付き。使いやすいんですー!


…これ、発明やん!笑い泣き

(収納の変態、ウィニングラン中 馬


そんな大げさな発明かはさておき、こんなやり方もあるということで、ご紹介でした。


①上段、②中段、③下段で最終回と思いましたが、長くなるので、次回、このワゴンで使っているグッズについて紹介したいと思います指差し



ロースコグ攻略法シリーズ

↓過去記事


①上段はラベリング


 ②中段はその位置でいいですか?