【物置部屋】物置部屋に役割を持たせてみた | 家事代行イラズ

家事代行イラズ

家事代行が来なくても家事が回る家づくりのお手伝い
現役家事代行スタッフです
元々汚部屋住みのズボラ
片付けられなかった黒歴史から記録してきたこのブログ
だから実感↓
整えて大好きになったおうちは、パワーをくれます!

2階の、日当たりのいい個室。


このお部屋の、片付け遍歴

ブログの写真に残っているものを、時系列に並べてみました。

2016年、片付け始めたときの様子












オエー2度と戻りたくない汚部屋だったー

物置部屋の片付け、ほんっとに大変でした。

それから、こうなり




そして現在





コロナで休校になったときに、発散用に子供用の鉄棒を買って(ちょっといまブランコになってますが)このようになりました。





夫の懸垂鉄棒も。案外使ってます!



押入れをミシンコーナーにしていたこともありましたが


ミシンは他の部屋に移動し、
この部屋は「運動」に特化。


パンチングバッグが、しおれ気味ですねー笑ううさぎ

ベランダがあるので、布団干しグッズも置いてますが、「運動」「布団干し」のふたつだけの役割の部屋。

最近ないですが、来客があれば運動グッズは全て押し入れにしまって、お布団敷くことができますスター



6年前、床が物で埋まっていたときには想像もつかなかった、贅沢な使い方です。
こちらの部屋は、この役割を持たせてから、散らかったことがありません。

そのうち、娘の部屋になるかもしれませんが、それまでは贅沢に使うつもりです。