【物置部屋】片付けて、減った物 | 家事代行イラズ

家事代行イラズ

家事代行が来なくても家事が回る家づくりのお手伝い
現役家事代行スタッフです
元々汚部屋住みのズボラ
片付けられなかった黒歴史から記録してきたこのブログ
だから実感↓
整えて大好きになったおうちは、パワーをくれます!

6年の月日を経て、やっと片付いた物置部屋×2




その中でも減ったのが、プラスチックの引き出し、衣装ケースです。


片付けの過程で、一時期こうなっていた我が家の押入れ。

この圧迫感!

いったい何個引き出し持ってたのー!!!爆笑

しかも中身ぎゅーぎゅー。

引き出しを高く積み上げたら、上の方使いにくいでしょー!



これが今では


3個だけに。

DIYグッズ、ソーイングに使う材料、電化製品で一箱ずつ使ってます。


もういちど過去の写真。

一個一個見直すのが本当に大変でした。

そして、ほぼいらないものだった驚き



同時にこんな箱も持っていました魂が抜ける

もう完全にキャパオーバー!

いまや何が入っていたか、思い出せない。



中身を見直すことで、どんどん空になっていき、引き出しや蓋つきケースは洗って、メルカリやラクマで売っていきました。


せめてこれが無印良品の物で良かった。

名が通っているので、売れやすいです。

安く出すと、ものの30分で売れていきました。


はじめは厳重に梱包して発送していましたが、面倒になり、途中からは直接、購入された方に引き取りに来てもらうことにしました。

顔を合わせることになりますが、どなたも感じ良く、

「安くて助かります」とか

「大事に使います」とか

「ちょうど探してたんです」とか、

さわやかにうれしい一言をくれて、ジーン。悲しい


ケースが空いた都度出品していき、全て次の場所に旅立っていきました。


これ全部ゴミに出したら、お金はかかるし、環境にも悪かった。


フリマアプリさまさまです。



引き出しを増やせば、ケースを増やせば、片付くと思い込んでいた過去の私。

物を厳選すれば、ケースはいらないんだよと教えてあげたい。

その気軽に買ったケース自体がゴミになり、引き取ってもらうのも一苦労なんだよ、とも、教えてあげたい。