【物置部屋】取説を10年分見直してます | 家事代行イラズ

家事代行イラズ

家事代行が来なくても家事が回る家づくりのお手伝い
現役家事代行スタッフです
元々汚部屋住みのズボラ
片付けられなかった黒歴史から記録してきたこのブログ
だから実感↓
整えて大好きになったおうちは、パワーをくれます!

6年前にブログを始めたときから、片付けるも、やっぱり物があふれたりを繰り返している、2階の物置部屋。

現状はこんな感じです…



ひぃぃぃ!!煽り

悪化してらぁー


こうなるのは、他の部屋で不要になった物などを一旦置いておくからだったりしますが、そもそもシステムがよくない。

この部屋に探し物に入っても、なかなか探し当てられず、探してる間に部屋が散らかる。



いつか徹底的にやらねばと思い続けてきました。仕事をひとつ辞めた、今がチャンス!



そして今日は数時間片付けて、こんな状況。

疲れ切って、戦意喪失気味ガーン

雑多な物がありすぎるー!


現在やっているのは、10年以上溜め込んでいた、取扱説明書などの見直し。


見直しながら、よく捨てずに取ってたなーとか、もうこれ、本体はとっくにないよ!って、あきれるもの多数。


取説がついている製品を購入すれば、ほとんど全て、大事に取っていました。丁寧にクリアファイルに入れて…

でも、入れて以降は、見返すこともほぼない…いまどきネットで検索した方が早い。

そして本体を捨てても、取説のみが残る。

活かせなければ、持ってる意味がないですよね。


取扱説明書や保証書の中には、冷蔵庫、洗濯機などならまだ分かりますが、2000円そこらで買った目覚まし時計とか、キッチンタイマーとか、鍋とか、小物とか…とにかく全部取ってる!



カセットこんろまで。いる!?

今まで、使い方に迷ったことないよー

昭和から同じ構造だもん。


取説が付いてると、当然取っておくべしと思ってしまっていました。

どう収納するか、それだけでした。

そりゃ、増えますよねー。

そして山になり、見るのも嫌になる。



私はメルカリユーザーなので、売るときに取説があった方がいいかも!っていうのもたぶんあったと思うんです。

でも今どき、取説ありなしでそんなに価値変わるかなぁ。それにより価格が低くなっても、別にいい。今ならそう思えます。



昔のものを掘り返すと、数年で価値観変わったなって実感して、昔の自分にあきれつつ、こんな私でも成長したんだということを感じました。



家事や用事や仕事で中断しながらなので、まだ時間がかかると思いますが、今回こそ、この部屋を片付けきりたいと思います!メラメラ