【再・実家の片付け】⑥ その後 | 家事代行イラズ

家事代行イラズ

家事代行が来なくても家事が回る家づくりのお手伝い
現役家事代行スタッフです
元々汚部屋住みのズボラ
片付けられなかった黒歴史から記録してきたこのブログ
だから実感↓
整えて大好きになったおうちは、パワーをくれます!

前回のブログ更新から1ヶ月以上。

だいぶ間が空きましたニヤニヤ

ここのところ、忙しくしておりました。
アラフォー主婦の動向など興味ないかもしれませんが、覚え書き。


5月の実家の片付けで一旦燃え尽きる。
続けて、自宅の庭の改装に励む。
一方、健康診断で少し不安な結果。
急いでほけんの窓口にて、医療保険に入る。(無事入れましたよ)
それをきっかけに、やっと家計を見直す
あれ、貯金できてないガーン(今気づくか)
私も働きたい
保育園とか、空いてる?
(学年でいうと年少さんです。でも今年は忙しいかなと思って入園見送ってました。)
ダメ元で役所で聞いてみる
マジですか!?3歳クラス、すこし空いてたー!!
とはいえ近所の幼稚園も見学に行く
(去年行っとけ)
延長保育が充実してなく、働いてるお母さんはほぼいないらしい
空いてる保育園にも見学に行く
一目惚れ!楽しそう!通わせたい!
さっそく就職の面接へ
合格!
保育園申請
結果待ち


…という超絶怒涛の流れでこの1ヶ月過ごしてきました。
園活、保活、就活、すべて時期外れ。
子を持つ親とは思えない、自分の行き当たりばったりな行動がお恥ずかしいデレデレ
でも私にとっては、色んなゴタゴタが済んで、今、まさにベストなタイミング。
するとあれよあれよと、不思議なくらい、歯車が良い方に回っていき…
1ヶ月で、この進展。
結果、いいところに着地しそうです。
これ、片付け効果かも!!!?
運の良さを感じちゃってます。
ありがたやありがたや。お願い


さて、5月に行ってきた、実家の片付け。
その後の様子を母から送られてくるのを、楽しみにしています。


4年前に亡くなった祖母の和室がこうなりました。

ビフォー
{4E5ADEF5-8985-4659-AFAF-4BF29D51A1AC}

アフター
{7CA64D4C-B170-4268-BD11-B6B4A1900654}
こんな広かった?爆笑
長年この場所を占拠していた電動リクライニングベッドも、親戚のおばちゃんが引き取ってくれたそうです。
カーテンは私がジャストサイズにミシンで仕立てて送りました。

押入れのカーテンの中は
{22672568-1AD8-41D1-9512-C07BD0E4848E}
{85019989-6511-4663-A594-7CAAD25661F4}

ちょっと不思議な配置が気になりますが💦いまのところこんな感じになったそうです。

今まで家の中のあちこちに点在していた洋服類が、ひとところにまとまって…こんな日がくるとはね笑い泣き


実家では日程が限られていたので、大枠の収納を作り、収納のポイントを伝え、あとはまかせた!と帰ってきた私。
でもその後、母だけでもどんどん作業が進んで、楽しかったそうです。

大きな家具が減り、カオスだった物置も整理できたので、やっと実家の物の全貌が明らかになってきました。(…ていうレベルなんです。まだ)
住人である母も、今まで荷物が多すぎて掘り返す気も起きなかったけど、やっと把握できてきたから、片付けのやる気が出たと言っています。
親子共々、まだ元気なうちにここまでできて、本当によかったと思います。

最近は帰省しても、片付け三昧だった私。
両親も私に、とても申し訳なさそうでしたあせる
次に帰省したら、両親と温泉旅行にでも行こうと思います照れ
働いてお金貯めよう…