図書館バッグに図書カードをセット | 家事代行イラズ

家事代行イラズ

家事代行が来なくても家事が回る家づくりのお手伝い
現役家事代行スタッフです
元々汚部屋住みのズボラ
片付けられなかった黒歴史から記録してきたこのブログ
だから実感↓
整えて大好きになったおうちは、パワーをくれます!

{A0A40F9E-D745-47E6-A676-DB70D88542A2}

わが家の絵本ラック。

浅いカラーボックスを改造したもの。
↓そのときのブログ
 
子供の本は、主に図書館を利用しています。
良い本がたくさん無料で借りられるなんて、本当に図書館さまさまです。
 
図書館があまり近くはないので、たくさん選んで、期間めいっぱいまで借ります。
 
しかし、そこは生粋のうっかり気質のワタシ。
 
本を返しに行って、さあ借りようとしたら、図書カードを忘れてきているというやらかしが数ヶ月で計2回。
 
こちらの図書館は厳しくて、カードを忘れると本が借りられないのですが、一年に一度だけ特別に貸してくれるルールがあります。
 
図書カードは私のと娘のと2枚作っていて、その手をすでに各1回ずつ使ったので、もう絶対に忘れられない!滝汗
整理収納アドバイザー2級の名にかけて!笑い泣き
 
{91A413AC-3AF0-46AB-A72F-FA9CF0DECC84}

こちら、図書館に行くとき専用のバッグ。
ちびくろ・さんぼのひらがなのロゴとイラストが可愛くてお気に入り。
絵本を借りる専用みたい。
まちもあって、たっぷり本が入ります。
雑貨屋で200円でした爆笑
 
 
{9645F6BA-7668-4373-90D8-A645E15BF80A}

そこに100均のカードケースをつけ、図書カードを入れる。
ただそれだけ。
 
本は絶対にこの袋で持っていくので、こうすれば忘れないはず!
 
ここまでしてまたカード忘れたら、かなり落ち込みますよ!チーン
 
そんなことにはなりませんようにー!
整理収納アドバイザー2級の名にかけて!↑もういいって(笑)