無印にありそうで、無印にないもの | 家事代行イラズ

家事代行イラズ

家事代行が来なくても家事が回る家づくりのお手伝い
現役家事代行スタッフです
元々汚部屋住みのズボラ
片付けられなかった黒歴史から記録してきたこのブログ
だから実感↓
整えて大好きになったおうちは、パワーをくれます!

タイトルは
「どこにでもあるけど どこにもないもの」
という、無印良品が掲げていた名コピーへのオマージュです(笑)

まさにその通りですよね!
無印にあるものは、一見普通で、どこにでもありそう。
でも、無印にしかない。
そんな無印が私は大好きです。

しかしムジラーのみなさん、「これ、無印にあれば絶対買うのにー!!」「無印で作ってくれないかなー!」
って悔しい思いをすることってありませんか?
私はときどきあります。チュー



カトラリーや調理グッズを入れている、わが家のキッチンの引き出し。
仕切りに無印良品のPPケース、セリアの似たケース等を組み合わせて使っており、奇跡的にぴったりサイズでとても快適。
きっとキッチンで同じように使われている方も多いでしょう。

ですが…
{8716A1D5-942C-47B8-9A4F-F1A116085BCD}

{AD6491C8-E58C-476C-8F00-9FC5B1C41A9A}
この一角には、無印にありそうでない、木のケース。
PPケースと同じサイズで、木のカトラリーケースを作ってもらいました☆
ハンドメイドサイトで細かくサイズオーダーしました。
手前の一つの箱はいつも空けておき…

{D6071BF5-7584-4D6F-BEE0-ADB7181F686A}

毎回食事前に、その都度使うカトラリーを入れる。
メニューによって、お箸だけだったり、スプーンが必要だったり、ナイフとフォークだったり、使うものって違いますよねー。
子供が使うものはいつもお箸、スプーン、フォークと数が多い。

{A08F5B30-6C83-43A0-A337-D31DBA54086D}
それをまとめて、箱ごと食卓へ!
一気に持っていけるこの方法がお気に入りです。
このシステム、前はPPケースでやっていました。
洗いやすくていいのですが、食卓に置くと、なんとも味気ない。

やはり、食卓って見た目も大事!

無印には、こちらの
という商品があるのですが、私が合わせたいPPケースより、幅が1.5cm大きいのですよね…ショボーンこれでは引き出しに収まらない。惜しい!!!

{B9F4ACDD-B177-4185-BA4F-3372E95B1DC3}



そこでPPケースのサイズに合わせてオーダーし、めでたく木のケースが引き出しにぴったりはまりました!
雰囲気も良くなり、とても満足しています☆

ないなら作る。
自力で無理ならオーダーしてみる。

いまはハンドメイドサイトが充実しているので、こんなことが安価に、手軽にできて、便利ですねウインク