そのときのブログ
キッチン引き出し☆ゴミ分別問題と包丁収納
それを昨日、少しリニューアル。
ここはペットボトルの空き段ボールを4個使って収納しています。
1年前

リニューアル後
でも、小技を効かせ、すごく使いやすくなりました!
そもそも、ここに入れているのは、奥から
①洗剤&白箱にペットボトルのふた
②水のストック
③プラごみ(汚れたり濡れていないもの)&白箱にウエス
④紙ごみ
なのですが、④の紙ごみボックスが、ごちゃつきがちで。
それは、普通の紙ごみも、雑誌も、紙ごみをまとめるのに使う予定の紙袋も、同じ箱に放り込むから。ゴミに出すときは雑誌は雑誌でまとめるので、一緒になると分別が大変
なので今回、
⑤捨てる雑誌&紙袋
というコーナーを新設!
1年前

リニューアル後
でも、小技を効かせ、すごく使いやすくなりました!
そもそも、ここに入れているのは、奥から
①洗剤&白箱にペットボトルのふた
②水のストック
③プラごみ(汚れたり濡れていないもの)&白箱にウエス
④紙ごみ
なのですが、④の紙ごみボックスが、ごちゃつきがちで。
それは、普通の紙ごみも、雑誌も、紙ごみをまとめるのに使う予定の紙袋も、同じ箱に放り込むから。ゴミに出すときは雑誌は雑誌でまとめるので、一緒になると分別が大変

なので今回、
⑤捨てる雑誌&紙袋
というコーナーを新設!
ファイルボックスで、立てて管理できるようにしました。
使ったのは、IKEAの段ボールでできたファイルボックス。
使ったのは、IKEAの段ボールでできたファイルボックス。
4個で199円。安い!軽い!シンプル!そして幅が薄め。7cmほどです。
なので、入れたい箱を

潔くタテ半分に切って
みごと、横にファイルボックスを入れても、ピタリと収まる!
実家や我が家の片付けをしていて、次々と出てくるのがプラスチックの収納容器です。
その場しのぎで適当に買った箱は、形もまちまちで、他の場所で再活用しづらい。
プラスチックだから、処分するのも環境に悪い。
なので、今後なるべく買いたくないのです。
なのでこうやって、紙箱を工夫して使えば、ぴったり容器が手軽にできて、いいですね!
同じ要領です。
貧乏くさいですけど

見えないところのひと工夫、満足しています!
なので、入れたい箱を

潔くタテ半分に切って
入れ子にして、横幅ぴったりサイズでテープ留め。
(リアルなプラゴミ
すみません)

みごと、横にファイルボックスを入れても、ピタリと収まる!
実家や我が家の片付けをしていて、次々と出てくるのがプラスチックの収納容器です。
その場しのぎで適当に買った箱は、形もまちまちで、他の場所で再活用しづらい。
プラスチックだから、処分するのも環境に悪い。
なので、今後なるべく買いたくないのです。
なのでこうやって、紙箱を工夫して使えば、ぴったり容器が手軽にできて、いいですね!
同じ要領です。
貧乏くさいですけど


見えないところのひと工夫、満足しています!