玄関のきれいさを毎日キープし、そこは自信がついてきました。
その勢いで、お次はキッチン、吊り戸棚!

ここでーす。計4枚の扉があります。
左のレンジフード側から…
上の段はときどき使うカセットコンロ類。
ここは使いやすいので今回変更なし。
そのおとなり、観音開きの広い棚。
ざっくり収納しすぎて中の物を把握できずモヤッてました。
ビフォー
おいしくて、ありがたく毎日使っているけど、在庫がダブついていました…しばらく断ろう

中段は新たに3コインズで購入。
100均より大きめの吊り下げワイヤーラック。このスペースにぴったりすぎて感動です。
水筒、弁当箱を寝かせて収納しました。
下の段には100均のプラカゴを6つセット。今までざっくり入れていたスポンジなどのストックを細分化。ラベリング。
圧力鍋は、ほとんど使ってないので、処分!(入れるところもないし)
その隣、一番右の棚。
ビフォー
下段は手荒れするので手袋。
Amazonで定期的に使い捨てゴム手袋を購入してます。
左から、新品ゴム手袋、下につける綿手袋、掃除などに汚れ少なめゴム手袋を再利用する用。
その手袋 三箱の後ろは
ビフォー
捨てられないけど使わないお皿や、季節外の製氷皿などを収納。
ほんとは断捨離対象かも

でもいままでこれらは二階の物置に入れていたので、キッチングッズは、使わなくてもキッチンへ!
次の機会に決心して捨てるかもしれません

そのかわり、マスクのストックなど、キッチンに関係ないものは他へ移動。
今回の片付けで全体が見渡せるようになったので、全てのものが取り出しやすくなったのと、在庫を待ちすぎていたものの把握ができました。これがわからないから、ダブり買いしてしまうんですよね〜
吊り戸棚が片付き、ずっと気になっていたモヤモヤがまた、解消できました

今回購入した収納グッズ
3COINS
吊り下げバスケット2個 648円
セリア
プラスチックカゴ6個 648円
ニトリ
積重ね棚 M 205円
合計 1501円
合計 1501円