玄関収納の見直し | 家事代行イラズ

家事代行イラズ

家事代行が来なくても家事が回る家づくりのお手伝い
現役家事代行スタッフです
元々汚部屋住みのズボラ
片付けられなかった黒歴史から記録してきたこのブログ
だから実感↓
整えて大好きになったおうちは、パワーをくれます!

めったにお昼寝しないうちの子が、今日は寝てくれて。

 
しめしめニヒヒと思って、モヤモヤしていた今日は玄関収納の見直しをすることに。
 
張り切って中身を引っ張り出し、棚を拭きかけたその瞬間…
 
「おかあさーん」と呼ぶ声笑い泣き
早すぎる試合終了~!
あと1時間は寝てくれないとさー!笑い泣き笑い泣き
 
そしてそのときの状態(笑)
{F0977D4C-F092-4831-B43F-036CDA333106}

こういうとき小パニックです滝汗
特に今日はひなまつりだから、ちょっと料理頑張ろうともしていたし。
 
遊ぼ遊ぼ、見て見てと言ってくる子供にちょっとつきあい、ちょっと片付け、ちょっとつきあい、ちょっと片付け…と、だましだましで、なんとかやりとげました~。
 
 
{1BBDD602-A7A8-413F-B53B-06574AC27733}
 
ザ・建売住宅って感じの、よく使い道わからない腰高オープン棚が付いた、作り付けの収納です。ここに窓がある家のためのものなのかな?先日受けた整理収納アドバイザー講座にて、腰高の棚には要注意!置きやすいから、要らないものがすぐ溜まります、と言われ、真っ先にここが浮かびました~。郵便、新聞、家の鍵、何でも置いちゃう吹きだまりポイントです。
→かわいいヘルメットのみ置いて、あとは撤去!
 
{9BE8D0B6-FA82-4136-B938-52CB2029EF28}
 
{98F73602-D9F2-42CC-8C96-70F26BA4158F}
 
よかった、かたちにはなって笑い泣き
ビフォー写真は撮ってませんが、私の雨靴の横に、子供の靴置き場を作ったのが一番大きな改善点。
ここには、靴磨きセットや、犬のお手入れグッズ、園芸用品などを箱に入れて収納してましたが、見直すといらないものが多かったので、処分したり、別の場所に移動しました。
 
子供も最近は自分で靴を選んで履きたがるので、定位置を低めの高さに作ってあげました。
 
 
 
いままでは、子供の靴はこの↓ベンチの下に置いていて…靴が揃わず、行方不明になる原因でした。
靴箱がいっぱいで、溢れた靴もこの下に溜まっていたので、私の靴を、靴箱に入る量に減らしました。
出していいのは、外から帰ってホッカホカの(笑)靴だけにしよっと!
 
 
{841E3D19-6616-4410-AFB5-A5402391B5EE}
 
ちなみにこのベンチ、前に私がDIYしたもの。玄関先にベビーゲートがあっても座って靴が履けるように、ぴったりサイズに作りました!
シェルフリンクスと2×4材を使ってます。
また作りたいものあるんだけど…いまは時間が
 
 
{6F63CB20-67BA-4C70-AEFE-F1AD13DEC1F2}

シェルフリンクス↑DIY初心者に便利です!

しかしこの中に色々入れると吹き溜まり、取り出すのが大変で、掃除もしづらいことがわかったので、いまの無の状態をキープしたいです!