新居での生活が始まりました | ぽっちゃむの戯言

ぽっちゃむの戯言

慣れない土地で子育て頑張ってるアラフィフの戯言。

☆新居1日目

引っ越し当日は疲れていたこともあって、夜ご飯は外食で済ませました。

 

お風呂は、半年間使用していなかったこともあり、入居前に入念に掃除をしていました。

お風呂を溜めて、オキシクリーンを入れて追い炊きをしてしばらく放置して・・・お湯を捨てて・・・お風呂溜めて、オキシクリーンを入れて追い炊きをして・・・

お風呂を溜めたり追い炊きをすると細かなゴミが出てきていたのですが、これが無くなるまで繰り返しました。

 

浴槽に入浴剤の痕跡(うっすら緑色)が残っていたのですが、何度目かのオキシクリーンの掃除できれいになくなりました。

もちろん浴室も掃除済でした。

 

おかげで、引っ越し当日もお風呂にゆっくり入ることができました。

 

寝室の準備ですが、シーツなどの寝具類は布団専用袋で運んでいたのですぐに開封してセッティングすることができたので手間なく即寝ることができました。

 

お風呂で使うシャンプーや、洗顔、歯ブラシなどは、一番最初に開ける段ボールにまとめて入れておき分かるようにしていたので、これも困ることはありませんでした。

 

 

☆新居2日目

引っ越し翌日。

前の家の解約立ち合いの時間以外は新居の片付けに徹しました。

 

引っ越しで冷蔵庫の中身を空っぽにしていて買い物もしていないので食材はなにもありません。

食事はコンビニ食か外食で済ませました。

 

段ボールの片付けは私の担当。

まずはくまのすけと旦那の部屋から。

くまのすけは、まだ学校が数日残っていたので学校に行く荷物などもわかりやすいように段ボールにしまっていました。

 

くまのすけの部屋は、配置図通りに引っ越し屋さんに家具を配置してもらいましたが、エアコンの位置が思っていた場所ではなかったため、エアコンからの風がベッドに直接当たる位置になっていました。

なので、配置を考え直して旦那くんと一緒に家具を移動させました。

 

旦那くんにはテレビ周りの配線をきれいに整える事や、トイレの掃除をお願いしました。

入居前にトイレは掃除したのですが、前オーナーが便座に何かを貼っていたようで変に日焼けしてしまっていました。

それがどうしても気になっていたので旦那くんに削ってもらい日焼けを薄くしてもらいました。

 

くまのすけの担当は・・・

一人で静かに遊んでいることでした。笑

テレビの配線などが終わるまでは、Switchで一人静かに遊んでいてくれました。

 

 

☆新居3日目

旦那くんにはくまのすけの相手をしてもらうことにして、私は一人で黙々と段ボールを片付ける事に徹しました。

とりあえず、翌日からの学校&仕事に関するもので足りないものがないかを確認した後、洋服などから収納を始めました。

 

旦那くんには「段ボールの片付けなんかは無理せずゆっくりで良いからね?」と優しい言葉をかけてもらっていました。

 

自分でもゆっくり片付けようと思っていたのですが、引っ越しの時はだんだんと段ボールが増えていくことが楽しかったように、片付けも折りたたんだ段ボールが増える事が楽しくなり、早く片付けたい気持ちでいっぱいになりました。