仕事が出来ることになりました☆ | ぽっちゃむの戯言

ぽっちゃむの戯言

慣れない土地で子育て頑張ってるアラフィフの戯言。

コロナが流行し始め、コロナに対する慣れが出てきたころ、

「もう良いかな?罹患するときはするでしょ!なんとかなるでしょ!」

と思い、仕事をすることにしました。

 

仕事探しの情報誌などを見始めたいろいろと悩み始めたころ、今度は自分の病気(未破裂脳動脈瘤)が見つかりましたガーン

 

こうなってしまうと仕事どころではなく、治す方向で一生懸命になりました。

 

 

そんな感じであっという間に時は流れ・・・

無事手術し、経過観察も問題なく・・・そろそろ・・・

と思いはじめたころ、今度は引っ越し(家探し)の話が出てきました。

 

引っ越ししても同じところで働き続けられる保証がないので、またまた仕事探しは延期。

家探し&引っ越しを先にすることになりました。

 

家も見つかり、引っ越しも終わり、くまのすけも新しい小学校に慣れてきた!!

という事で今度こそ本当に仕事ができるぞ!!!

と、仕事探しを始めました。

 

 

何件かやってみたい接客業があったので、順番に応募することにしました。

 

最初は、外で働く男の人のためのお店的なところでした。

面接した際に、「ちょっと遠くない?」「交通費出ないよ?」など言われたので『うーんショボーン』と悩んでしまいました。

 

次に見つけたのはゴルフショップ。

まぁ特に興味があった訳ではないけど、客層も悪くなさそうだし、トラブルも少なそうだからなんとなくやってみたくて応募してみました。

面接した感じでは良かったです。

 

次に応募したのは私立大学の中にあるカフェ。

こちらは、応募した直後に「人が決まってしまった」と連絡をいただきました。

 

次に応募したのは町で人気の和食屋さん。

ホールとキッチンを募集していたので、ホールで希望したのですが、キッチンも面白そうだったのでどちらでもOKということで応募させてもらいました。

キッチンとは言っても料理するわけではなく、お盆や小鉢の準備といったものみたいでした。

 

 

3つの会社で面接して・・・

結果は2勝1敗でした。

最初に働く男の人のためのお店から採用の連絡をいただいたのですが、この時すでに和食屋さんで働きたくなっていたので決まってもいないのに「他で決まりました!」と嘘をついて断りました。

 

もう1件は・・・

 

和食屋さんのキッチンでの採用連絡でした。

こちらは交通費こそ出ませんが自転車で10分程度の距離で、時給もそこそこ良かったのでこちらで働かせてもらうこととなりました爆  笑

 

 

これでやっと・・・働ける!

最初は扶養範囲内(103万以下)で働こうと思っています。

くまのすけがもう少し大きくなったらがっつり働きたいと思っていますが・・・そのころ、雇ってくれる会社があるかどうかは不明ですてへぺろ