QuO振り返ってみます⓸ | Quality Underground Orchestra

QuO振り返ってみます⓸

 

2021年はQuO20周年ということで

私Akiyoshi∞44の完全なる主観での

振り返りになりますw

 

サブスクで聴けるようになって

久々に改めて聴き直してみたけど

懐かしい思い出が蘇って

くるもんですねびっくりびっくりびっくり

 

1stAlbumへの流れは確か

2001年からライブを始めて

先輩方に揉まれて

レーベル三茶Rec'sを

立ち上げて自主制作リリースという

ほぼ勢いと当時のインディーズの

スタンダードだった

ような気がしますニヤリニヤリ

 

これには実の兄貴が

色々関わってくるのですが

それは改めて紹介しようかなとグラサングラサン

 
当然勢いで始めたので
右も左も分からない中
板橋にあった、今は無き
イエローナイフスタジオで
2002年3月レコーディングスタートえー
 
実力不足と知識不足の中
一曲40トラックを使う
狂った作業へと向かっていく
若人なQuOちゃんチーンチーン
 
レコーディング風景の写真見ると
タバコ吸ってるの多いなタバコタバコ
 
 
ヒロは真剣な顔してるけど
自分のパート以外は
ふざけてたな〜〜ニヤリニヤリ
 
 
ショウは1発録りだったから
修正完了したら
ほぼ寝てたなw
 
 
TANは1発録り終わりに
別録音だったから
自分の録音時間が
短いっていつも
いじけてたなゲローゲロー
 
 
ホリには擬音でのイメージを伝えて
メチャクチャ無理させたな〜(笑)
 
SunSmileはギターシンセ込みで
何トラック使ったか…
狂ったように弾きまくってたなチーンチーン
 
普通は喉の為にハチミツなんだけど
わたくしはマヨだったね滝汗滝汗
 
 
予算もないのに
録音は延びる、
ミックスは延びる、
聴いては変えたくなるの
連続…
 
大変だけど
毎日楽しんでたなおねがいおねがい
 
 
 
やっぱり1stのMVPは
ノゾミだねびっくりびっくりびっくり
 
1曲目のRespect
3曲目の変わる世界で
 
コーラスを担当口笛口笛
 
俺達は本当に何も知らないまま
レコーディングに入ったから
ノゾミにはレコーディングスタジオに
呼んでほぼその場で
コーラスイメージを伝えて
歌えってお願い…
 
もうね
 
録っては
 
違う…
 
変えて…
 
違う…
 
の連続で泣かしたな〜(笑)
 
酷いことしたと改めて今反省えーんえーん
 
 
あまりにも沢山の事を
詰め込まれ過ぎて
 
写真でも分かるくらい
ビフォーアフターに
なってるね笑い泣き笑い泣き
 
本当〜にごめん🙇🙇🙇
 
 
最後の曲のイントロは
ゲストでMARUにシンセを
弾いて貰ったけど
これもイメージ伝えて
苦労させたねガーンガーン
 
 
CDの帯にサブタイトルが
入ってるのだけど
それを考えてくれたのが
ハイテクノロジー・スーサイドの
MINATOさんに付けて貰ったのは
今考えると凄い事よねポーンポーン
 
なぜかRespectはANAかJALの
機内用イヤホンで聴けるのに
選んで貰って聴けるように
なってたな〜真顔真顔
 
 
1st ALBUM "Voyage"は
まだまだ在庫ございますので
欲しい人は言って下さいね(笑)
 
サブスクで聴けるので
怖いものみたさで聴くのも
乙ですよグラサングラサングラサン