3/5 氷上練習 | 九州大学アイスホッケー部の日々

九州大学アイスホッケー部の日々

九州大学アイスホッケー部の日々の出来事を綴ります。

3月5日 氷上練習
練習メニュー

1.エッジワーク
2.アジリティ&パックプロテクション
3.パス&シュート
4.1-0ローリング
5.1-1
6.3-1
8.ストップ&ダッシュ

本日のブログを担当いたします。新4年生の遠藤です。本日の練習は練習をサボらなかった多くの部員にとって4日連続5枠目という大変きつい練習でした。前回やっとマッチが復活したと思った矢先、またもやマッチが消滅してしまいました。

本日の練習をして思ったことは、3-1の練習でその場を意識して練習できていないなと感じました。この練習はDFが逆サイドにリムしてそこから練習が始まるのですが、DFがリムをする素ぶりもないのにスタートする逆サイドFWがちらほら見られました。結果的にFWの方が早くレシーブをもらう所に来てしまい、非実践的なパスが散見されました。みんながしっかりと目的意識を明確にし、常に実践を装って練習することが大切だと感じました。

話は変わりますが、本日はバイト先の送別会でした。行きたい気持ちは山々だったのですが、部活と被っていたため、断念いたしました。少し残念でしたが、仕方ありません。そのため、練習後、絶対にプレーヤーと飯を食おうと決めていました。そこで、4年15番の植山を捕まえ、練習後くら寿司に行ってまいりました。もちろん自分の分だけ払うつもりだったのですが、七大戦の時行った中華料理屋で貸してもらい、ちょろまかしていた1500円を直前になってやつが思い出し、3300円も財布から飛んで行ってしまいました。まーちょろまかしていた自分が悪いんだけれども、、、、。
ちなみに自分も進級危うい4人衆のうちの1人だったのですがGPA2.2で無事進級しました。
いつもブログをご覧になって下さっている皆様、こんなブログですみません。
これからもよろしくお願いいたします。