関連記事 油壺で笠懸見物 2012年版 Part1  の続編です。


油壺で笠懸見物 (2009年版)もヨロシクビックリマーク


三浦市で開催される「笠懸」見物記事2012年版のPart2。

今回は低い的を射る場面です。的を射るまでは的の周辺に

焦点を合わせて連射撮影したので、的から遠い位置での

馬と射手はちょっとボケています。私の技術で被写体を

追いながら連射したら上手くいかないと思ったので、

このような撮影手段をとりました。パラパラ漫画風に

楽しんでいただければ幸いです。


徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~


徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~


徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~


徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~


徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~


徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~


徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

徒然草現代版by Vamos~時事問題からサブカルまで、ワタシVamosが徒然なるままに語ります~

的を射た直後までは良かったのですが、やはり動く被写体を

追いながらの連射撮影は難しい。しかし下手に動画や実際の動きを

生で見るより、こうして連射しての写真を並べてみた方が、

一連の動作が良く分かります。動きが速いため、

かなりの動体視力の持ち主でないとこうした一連の動作の流れを

正確に把握するのは難しいですからね。


恐らくこうした低い的を射る動きは、戦場ではほとんどなかった

ように思います。戦場ではこんなに接近してから矢を射る

必要性も乏しいと思うし...。

個人的な考えですが、この低い的を射る時の動作は狩猟時の

動きと思われます。馬上で行う狩猟であれば、標的に対して

こんな感じの追い込み&攻撃をしたと考えると非常に合点がいきます。

獲物は兎や鹿が主なものでしょうね。戦場での合戦よりもこうした

狩猟の方がずっと武士の日常的なものであったでしょうし。


そんなことを考えながらの「笠懸」見物&写真撮影。

画質モードを高くすると連射の速度が落ちるため、一番低い画質

での撮影でありました。それでも的を射る前後ではもうちょっと

速い速度で多くのコマ割りが欲しくなる。そのあたりがカメラの

性能云々の話になるのでしょうね。こんなことを気にするように

なったワタシは、本来なら上位機種の購入を検討すべき段階に

なってきたのかもしれません。先立つものが無いため、現在のところ

そういった予定は全くありませんが...。


人気ブログランキングへ

歴史 ブログランキングへ

アップ笠懸について、「参考になったな」とか、写真が良かったとか思ってくださった方、

  応援の一クリックをお願いしますビックリマーク




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

アップ笠懸について、「参考になったな」とか、写真が良かったとか思ってくださった方、

  応援の一クリックをお願いしますビックリマーク