Q10936・10937・10938 | クイズを出し続けるブログ

クイズを出し続けるブログ

答えはマウスで反転させて見てください。

【Q10936】1942年に大東亜戦争一周年記念として大政翼賛会と新聞社が募集した「国民決意の標語」の入選作の一つで、作者は国民学校5年生の少女・三宅阿幾子とされたが、戦後30年経ってから実際にはその父が作って娘の名前で応募したものと判明した、戦時中の有名な標語は何?


欲しがりません勝つまでは


【Q10937】ペルディッカス、エウメネス、アンティパトロス、アンティゴノス、リュシマコス、カッサンドロス、セレウコス、プトレマイオスらに代表される、アレクサンドロス大王の死後、領土を争った部下の将軍たちのことを、「後継者」を意味するギリシャ語で何という?


ディアドコイ


【Q10938】作詞・橋本淳、作曲・すぎやまこういち。元々は1966年に青山ミチが『風吹く丘で』のタイトルでレコーディングした曲だったがレコード会社移籍に絡むトラブルでお蔵入りとなり、2年後にタイトルを変えGSバンドのヴィレッジ・シンガーズが歌いヒットした曲で、2002年に島谷ひとみがカバーし再びヒットしたのは何?


亜麻色の髪の乙女