Q8338・8339・8340 | クイズを出し続けるブログ

クイズを出し続けるブログ

答えはマウスで反転させて見てください。

【Q8338】高さ108m。建物の色は当初シルバー1色というイメージで計画が進められていたが、航空法上の問題や曇った日は見えにくいなどの理由で赤が選ばれた、1963年に建設され神戸のシンボルとなっているタワーは何?


神戸ポートタワー


【Q8339】仙娥(せんが)滝から長潭(ながとろ)橋までの約5kmの間に「天狗岩」「トーフ岩」「オットセイ岩」「猿岩」「ラクダ石」「松茸石」、高さ180mの巨岩「覚円峰(かくえんぼう)」などの奇岩が連なる、山梨県の富士川の支流・荒川上流にある渓谷はどこ?


昇仙峡


【Q8340】長さ74.8cm。表に34文字、裏に27文字の計61文字の銘文が刻まれ、369年に百済で作られ倭王に贈られたものと推測されている、左右に3本ずつの枝刃を交互に出した特異な形で知られる、奈良県天理市の石上(いそのかみ)神宮に伝わる国宝の刀剣は何?


七支刀(しちしとう)