【Q3913】18世紀にアメリカ北東部の境界紛争解決のために引かれ、南北戦争時には自由州と奴隷州を分ける境界となった、現在のペンシルバニア州、メリーランド州、デラウェア州、ウェストバージニア州の境界となっている線のことを、測量を行った2人の人物の名をとって何という?
【メーソン・ディクソン線】
【Q3914】初代長官は山形栄治。1973年に設置された、鉱物資源の開発、石油・電力・ガスなどの安定した供給を任務とする経済産業省の外局の一つで、外局の中で唯一名前にカタカナが使われているのは何?
【資源エネルギー庁】
【Q3915】ノーベル経済学賞を受賞したジョージ・スティグラーやミルトン・フリードマンに代表される、新古典派経済学の価格理論と自由主義の経済思想を伝統とする経済学の学派のことを、中心となったアメリカの大学の名をとって何学派という?
【シカゴ学派】