CFRU-JP バトルデモ.zip (CFRU-JP バトルデモ.zip) ダウンロード | 制作物 | uploader.jp
12月24日に日本国内ポケハックにまた新たな革命が起きたので紹介します。
ということで今回紹介しますのはCFRU-JPバトルデモというパッチです。
Complete FireRed Upgrade(CFRU)と
Dynamic Pokemon Expansion(DPE)という
海外で作られたmodをkpbrさんが日本版FRに移植してくださって
その環境下でバトルのテストができるパッチを作ってくださいました。ヤバいです。
このパッチでは3つの要素が実装されており、
真ん中はバトルタワーのようにひたすらトレーナーとバトルするモード、
左はサンムーンのぬしポケモン(オーラで能力アップ)仕様のポケモンと戦えるモード、
右は剣盾のマックスレイドバトルを再現したモードとなっております。
真ん中のバトルタワーモードですがレンタルポケモンでバトルするオーソドックスなバトルタワー・・・
なんてものではありません。
技選択時にRボタンを押すことでメガシンカ、Z技、ダイマックスのいずれかが使用可能です。
6~8世代の目玉要素が全部使える闇鍋環境となっており
さらにCPUのAIもおそらく強化が入っているためこれらの仕様を理解した立ち回りをしてくるので
めちゃくちゃ歯ごたえのあるバトルを楽しむことができます。めすぷりさんは3連勝が限界でした。
ちなみにレギュレーションにはスタンダードとせいげんなしがあり、
スタンダードではレベル50の一般ポケモンが使えるのですが
せいげんなしではレベル100のガチ育成された禁止伝説がひしめき合う大怪獣バトルが繰り広げられ
もう見てるだけで楽しくて仕方がありません。ヤバすぎます。
続いて左のぬしポケモンとの戦いですが
出てくるのはゲンシカイオーガやメガミュウツーなど言うに及ばず強力なポケモン達。
それがさらにオーラで能力をアップして襲い掛かるのをレンタル一般ポケモンで頑張って倒すモードです。
中にはみんなのトラウマ、ウルトラネクロズマ(しっかり全能力アップします)が本気で襲い掛かってくるパターンも。
レベル差でゴリ押しができないので難易度は本家を軽く凌駕します。絶望感がヤバい。
最後に右のマックスレイドバトルです。
流石にスペースの限界があるので4VS1ではなく3人のパートナーから1人を選んで2VS1で戦いに挑みます。
原作同様ある程度HPを削ると不思議なバリアが発動してダメージを軽減してきたり、
終盤は怒涛の連続攻撃を仕掛けてきたりします。
4匹のポケモンが戦闘不能で強制敗北になる点も原作通りです。
しかしこのパッチではマックスレイドバトルでメガシンカとZ技が使用可能になっており
Z技で攻撃すると相手のバリアを3枚全部壊すことができたりとアレンジが加えられています。
撃破後は捕獲チャンスの演出も再現されているのですが
このパッチではレイドバトル体験なのでボールを所持しておらず捕まえることはできません。
捕まえる版の挙動も少し見てみたかった気もしますね。
・・・ということで
CFRU-JPバトルデモのざっくりとした紹介記事でした。
続きましてパッチの当て方についての話に移ります。
このパッチはファイアレッド初期版にあてるupsパッチとなっております。
ですのでupsを当てられるtsukuyomiなどのソフトがないとパッチを当てることができません。
また、FRのROMサイズを16MBから32MBに拡張していないと
upsがうまくパッチできず失敗してしまう様です。
ROMサイズの拡張ですが一番手っ取り早い方法だと
バイナリエディタで1000000~1FFFFFFまでを全てFFで埋めてしまうのが確実です。
Stirlingでしたら
1・ROMを開く
2・編集タブから「全て選択」を選択
3・選択範囲の初期化で「FF」を入力して実行
4・編集タブから「全て選択」を選択してコピー(Ctrl+C等)
5・保存しないで破棄してもう一度ROMを開く
6・検索・移動タブから「データ末尾に移動」を選択
7・1000000にコピーしたデータを張り付け
の流れでROM容量を16MBから32MBに拡張できます。力業ですが。
成功してればROMのサイズが32,768KBと表記されてるはずなので
後はこの状態のROMにupsをパッチするだけです。
・・・ちなみにですがこの作業は全てPCでの操作を想定してますので
スマホでやる場合どうすればいいかはうちにはわかりません。人類の叡智に頼ってください。
ということで第三世代なのに第八世代くらいまでの要素が実装された化け物パッチの登場の紹介記事でした。
技術の進歩ってすげー・・・!