作ってみましたシリーズ第2弾、今回はブロック崩しです。
アクションゲームツクールMVを随分前に買ったのですが
3作品くらい作りかけてぶん投げたのを挟んで
今回やっと完成まで無事にたどり着いた作品ができました。
普通のブロック崩しとはちょっと毛色が異なりまして
自機は上下左右に自由に移動できます。
さらに攻撃ボタンを押すことでブロックを直に叩いて壊せるという
ブロック崩しのボールがいつまでも当たらなくてやきもきするあの感じの解消を図った意欲作です。
後はタイムアタックの要素も導入してますので
前に出た方が早くブロックを壊せるけど後ろから来る玉はガードできないから被弾のリスクが高い・・・
みたいなゲームバランスを意識して作ってみました。
1ステージ5ラウンドが8ステージ、+ラスボスで全41面のまあまあなボリュームで
プレイ時間はスムーズに行くと1~2時間くらいになります。
各ステージの5ラウンド目にはボスとの対決も!
めすぷり節全開な会話シーンも挿入されたりします。
今回もBGM全20曲が自作のBGMで作られてるのですが
加えて効果音もMSGSで自作してるという無駄に凝った作りになってたりします。
なんならマップチップとイラストも自作ですし
アクツクってタイトル画面とかステージセレクトも自作しなきゃいけないので
自作じゃないのはフォントとパーティクルとシステムボイスぐらいという仕上がりです。
ここまで10年くらいかけてパラメータをゲーム制作力の器用貧乏さに振った甲斐があるのやらないのやら。
ということで自作ゲームの紹介記事でした。
そろそろ定例業務のポケハックを再開していこうと思うので気長にお待ちください。