もう個人事業主だった! | 学び続け変わり続けるシンママのいつ見ても波瀾万丈ブログ

学び続け変わり続けるシンママのいつ見ても波瀾万丈ブログ

アラフィフシンママ。鬱で自殺未遂、退院後、ツインレイ、メンター、マヤ暦、胎内記憶教育に出逢い、人生が180度変わる。胎内記憶基礎講座/ベビコミ講座開講中。プライベート手相人相、マヤ暦講座は2Hで5500縁→インスタフォロー4950縁でZOOM開講中!

皆さまこんにちは!


訪問ありがとうございます照れ


今日もベビーシッター行ってきました❣️


今日のお母さまは私をえらく氣に入って

下さり、もう早速来月の依頼もして

いただけました💗


すごく心地良い環境で保育を

させて頂き、感謝の氣持ちでいっぱい💗




ところでまた年末調整の時期に

入りましたねー❗️


毎年この時期は派遣会社がやって

くれるので楽ちんだったけど今年は

自分でやらなきゃ、、、💦


と思ってベビーシッター協会のHPを

確認したら


やっぱり申告は個人で行ってください

と書いてあり、シッター協会は委託

しているだけで源泉徴収票とかも

発行しないんだって❗️


私たちは個人事業主として年末調整

してください、と書いてあり、、、


個人事業主になりたい!


って思ってたら既にそうなんだぁ〜照れ


ってなんか嬉しかった照れ


自分で事業立ち上げてるわけでも

ないからお手軽な感じだけど笑


私自身今の働き方はすっごい

自由で楽しい❣️


もちろん金銭的には全然楽になっては

いないけどベビーシッターが落ち着いて

来たらこっちでかなり収入が得られそう💗


私がこの精神的に快適な暮らしに

辿り着けたのも胎内記憶教育を知って

自分の人生を楽しむ事を知り、

ベビーコミュニケーションで自分の

持っていた枠がどんどん外れて本当に

自分が好きな事に氣付きやすくなったから💗


好きなことを仕事にしてると朝早くても

全く苦痛じゃないし、往復3時間以上

かかっても全然嫌じゃないんです✨


これは大きな氣付き‼️目


今までの仕事は時給が高いから

モチベーションも高くいられたけど

時給だって貿易事務に比べたら

ベーカリーだってシッターだって

安いのにそれさえも氣にならない‼️照れ


やっぱり好きを仕事にできるって

幸せな事だと思います照れ


ちなみに私は3年前に別れた夫の

年末調整を未だにやってあげています笑


元夫、日本に来て14年になるけど

日本語覚える氣は相変わらずないっぽい笑


語学って覚える氣がないと

何年その国に住んだって覚えない❗️


先日ベビーシッターに行ったお宅の

お母さまにお子さまが英語を始める時期は

いつがいいかと聞かれたんです


そのお母さまはとりあえず3歳くらいに

なってからにしようと思ってると

言っていたけれど

私は1番いいのは胎内にいる時から

だと思っていますお願い


生まれてからすぐでももちろん

遅くないです❗️


なぜなら赤ちゃんって天才だし

枠が全くないから‼️


これが3歳くらいになってしまうと

自分の喋ってる言語をすでに認識してしまって

いるのでなんでやる必要あるの❓って

疑問になる場合があると思うのです


実際私の息子には日本語、英語、韓国語

を一氣に触れさせたいなぁ〜と思って

いたんです


でも、、


3ヶ国語はさすがに混乱するかな?🤔


って思ってたんですよね


でも赤ちゃんは全然大丈夫‼️


って事を胎内記憶教育やベビコミで

知ってしまい、


あー!やっぱり3ヶ国語同時にすれば

良かった‼️照れ


ってなりました照れ


実際3歳になってから息子に韓国語を

覚えさせようとしたのですが

何度も拒否られました笑


韓国語のCDを流すと


「ママ、やめてー❗️」


ってむしろ拒否られ笑


言葉っていくつになってからでも

覚えられると思うんです❗️


ただ、、、

それに絶対必要なのは


本人のやる氣‼️



だから中途半端に3歳とかって

なかなかやる氣を出すのが難しい‼️


本人がやる氣なら3歳だっていいんです‼️


でも日本語でコミュニケーション取れてる

のに、、なんで他の言葉❓


って思う幼児は多い氣がします照れ


なので


考えないで100%感じてる

好奇心旺盛な赤ちゃんの時期からが

1番楽だと私は思う❗️


でも大人が工夫して英語を楽しく

触れさせて興味を持たせる

工夫をしていけば幼児からだって

全然良いと思いますよ👍✨


。。。だいぶ話逸れました笑



11/18インスタライブ

よかったら遊びに来てくださいねー💗