とっても素敵なご紹介をしていただきました♡

 

おかよ様ありがとうございます♫

 

自分のワクワクに従っていくと、きっとみんなオリジナルになるはず!

そう思ってます。

 

 

昔はみんないっしょが良かった時代でしたが、今はいつの間にかオリジナリティーを大切にしてどうやったら個性を出していかれるか?

 

特にものづくりをしていると如何に人とかぶらないかって販売してたり展示してたりするとなおさら重要!

 

みんなこれ自分のオリジナル!って思っていても人間が思いつくことってだいたいもう誰かがやっていることなのでこの形は自分だけ!とかこのデザインは自分しかしてないとか、自分が最初、自分がパイオニア!って思っていても…

 

所詮人間がすること考えることはそんなには変わらない(笑)♫


 

ジェームス・W・ヤングの『アイデアのつくり方』っていう本があります。

 

 

 

すっごく薄い本なのですぐ読めます。

 

その中に書いてあることで一番印象深いのが・・・

『アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない…』っていうところ…w

 

人間である以上能力がそんなに違うわけではないので、人が考えつくような新しい発明などはみんなすでに生み出されているんだと思います。

 

えーだったらもうオリジナリティーなんて無いじゃん!って思うじゃないですか…

 

その続きとしてこのアイデアのつくり方にはもう一つ原理がありますって書いてあります。

その原理とは…

 

『既存の要素を新しい一つの組み合わせに導く才能は、事物の関連性をみつけ出す才能に依存するところが大きいということである』

 

この関連性をみつけ出す才能って何かというと・・・

一人ひとりの個性なんです!って私は解釈してます。

 

人間の能力はそんなには変わりがないけど、一人ひとり人としては同じ人っていないじゃないですか?

育った環境や、学んだこと、経験などなどが表情やシワ、体の癖などと同じ様にものの見方や考え方がみんな違いますよね〜!

 

ってことは人が10人いて同じものを作りましょうーって言っても全く同じにはならないんです照れ

 

image

 

だったらなんでみんながみんな素晴らしい作品を作ってないのか…

 

小さい頃自分のアーティスティックなセンスに自信がなくなるような経験をしたとか、人の素晴らしさに圧倒されてついついあれよりすごいのを作ろう!って思うと力んで余計に自分の中にすでにあるセンスが発揮できないとか


そもそもそこを使う訓練をしていないので(封印してたとか)どうしたらいいのかわからない、なんにも浮かばないとか…

 

思考を使いすぎて心の底の魂レベルからのCreativityが発揮できない!とか…

 


現代は常識や経験、理性、建前、見栄などなど…窮屈な特に日本って開放する訓練が足りないから閉じ込められてて出しづらくなっている傾向がめっちゃあると思います。

 

 

だって前髪眉毛の上で切りそろえろとか、肩にかかったら三編みとか、スカート丈は膝下10cmとか

パーマかけたら水かけられるとか(笑)廊下は走っちゃだめとかそんな環境で育ったら個性なんてどんどん封印されていきますよね(笑)


 

 

無の状態からなんか作ってって言われたら、それが小さい時から大好きだった人はできるけど、そうじゃない人は制限が合った方が創造し始めやすいです。

 



せめて紙に描くとか布を使うとか、もっと言えばお財布を作るとか、バッグを作るとかね…

 

image

 

わたしは今たまたま紆余曲折の結果、バッグというものを売り物として作る技術を身につけたので、それのつくり方の教室をしているからバッグという制限の中で、如何に個性を出すかというよりは、元々自分の中に眠っているセンスとか情熱とかワクワクの源泉を開放するきっかけになれるよう・・・

 

image

私自身が興味が湧いた刺繍とかパッチワークとかビーズとかお絵かきとか染色とかボタンとか革とかレースとかいろんな変化を付けられる材料や道具や手法を使ってバッグを作っていると


周りの人がそれに刺激されて、『あ!これやってみたい!』って試してみたり!『これわたし好き!』って気づいたり…

 

image

 

そうやっているうちに本当はこれが好きとか本当はこの色が好きとかこれめっちゃ好きとかこれ知らなかったけどもっと深堀りしたい!とか発見していくんだと思ってます♫

 

 

そうすると自分の中に眠っているワクワクがどんどん活性化されて連鎖していくから湧き出しやすくなっていって、気づいたらあれ?バッグ習ってたのに、いつの間にか革職人になってた…

とか、バッグ習ってたのにいつの間にか陶芸家になってたとか…

 

バッグ習ってたのにいつの間にかSNS集客を教える人になってたとか…

 

これ↑は飛びすぎに見えるかもしれないけど、実際に…

 

私のオーストラリアに居るスウェーデン人の友達が

 

写真家→工芸家→PODCAST→ネットマーケティング→これからUX/UIデザイナーになるそうです

 

もともとものすごくクリエイティブな人で何でも作るしなんでもチャレンジする人なんですけど、IT方面に行ったのはめっちゃ意外でした。

ワクワクして仕方ないそうです(^o^)

 

ちなみに彼女驚くことにわたしが20年ぐらい前に偶然通りかかって1週間ぐらい滞在してから絶対生きてる間にここに住みたいってずーっと思っているオーストラリアのNoosaっていうところに偶然引っ越して、わたしがしたい生活を今しています♫

 

 

 

 

自分の心に素直に(←ここ結構難しいとこ)従っていると自分がどこが好きか見えてくるんです。

不思議でしょっ!

 

 

自分のワクワクに従って行くと自分のオリジナリティーが見えてきます!

それはあなただけのもの。

あなたが作るからあなたたった一つのオンリーワンです!

 

 

わたしはレッスン中にこれは?あれは?こうしたら?ア~したら?ってうるさいぐらいこれ好きじゃない?これ興味あるんじゃない?って違ってもいいから言ってます(笑)

 

image

 

ピンっとくるところとかどっかヒットするところが出てくるので深堀りしたくなったらしてみたらいいです。

とりあえず組み合わせてみるとかでも…

 

 

私自身もみんなのを見ていたら、また自分のCreativeなセンスでバッグを月1-2個作ろうかなぁって思っています。

 

image

 

なので教室のレッスンを少し減らす予定です。

コロナのある日常に慣れてきたのもあるし、そのためにも1コマお二人にしました。

実は人が多い方が人からの刺激って受けやすいので創造性を養うためにはいいと思ってます♫

 

 

バッグ教室も沢山は見られないからあとお二人ぐらいだけ募集しようかな?って思っているのでご興味ありましたらLINEでお友達になってくださいね。

 

体験レッスン用のスマホポシェットめっちゃ面白そうです(笑)

まだ型紙しかできてないのに自画自賛w

そのために布用ペン買おうと思ってます(笑)

 

image

 

 

ほら。お一人お一人どんな雰囲気が好きかわからないから色々準備。

 

お道具箱から選んで試して見るみたいな感じです!

幼稚園で箱の中のおもちゃが出てきて好きなので遊んでいいよって言われなかったですか?

あれ自分の好きがわかる初期のこと。。。。

自分の好きがわからないな…って人がいたら、幼稚園とか小学校の時に何がすきだったか思い出してみるといいですよ!

 

わたしは図工とお絵かきが大好きでした!

 

ちなみに・・・色んな意味で目指すはレオナルド・ダ・ヴィンチ(笑)

 

 

 

わぁ長くなっちゃった!

実は書くのもワクワクでこういう長文になっている時って入り込んじゃってる時です(笑)



おかよさん、きっかけをありがとうございました〜!

 

今日もご機嫌で楽しい一日をお過ごしくださいカラーパレット

 

 

 

募集中アイディア関連メニュー

 

◆オリジナル商品・サービスアイデア個別相談 (モニター募集中)

 

バッグに限らず様々な種類のものづくりの商品や運営中の教室・占い・コーチング・ファイナンシャルプランナー・セミナー開催等何らかのサービスをされている方で、オリジナルメニューや今はないけど物販をしてみたいなどのあなたオリジナルの商品やメニューの内容に関する個別相談を承っています。

現在50名まで初回1時間3,000円モニター価格で募集中です。


個別相談の詳細はこちら↓

https://smart.reservestock.jp/consecutive_event_form/index/9468

 

 


お申込みはこちら↓よりご希望の日程をお知らせください。
https://smart.reservestock.jp/inquiry_form/inquiry_form/55326

 

 

 

 

*バッグ製作関連メニュー

 

・ステージアップ出来る体験レッスン 

・対面バッグメイキングコース 

・オンラインバッグメイキングコース

・オンラインがま口コース 

 

不定期募集です。

まずは体験レッスンからどうぞ。

LINEお問合せフォームよりお問合せ下さい

 

 

・バッグデザイン相談 

ZOOMにてご自身で製作中のバッグのデザインに関するご相談をして頂けます。

1時間 5,500円

ご希望でしたらLINEお問合せフォームよりお問合せ下さい。

 

 

◆バッグ教室のお問合せはこちら↓
☆バッグ教室お問合せフォーム☆

*その他のメニュー

・英語でやってみよう!

1回目:ハッシュタグを探してみよう!

2/1/2022 10:00- ZOOM

☆英語でやってみよう!ってこんな感じ…☆

 

※ワクワク系講座準備中

・ソースワークショップ発見編

☆ソース(Source)に関する投稿☆

 

 

*色葉 彩ってこんな人

☆プロフィール☆

 

LINE公式アカウント

 

①バッグ教室 LINE公式アカウント

LINEマガジン配信中!

毎月9の日に配信しています。

 

ワクワクのヒント、毎日を楽しむ秘訣・日々の整え方や学びなども織り交ぜつつ、バッグを作りあげる工程・バッグ教室のレッスン・ワークショップのお知らせ・キット販売などの先行募集のご案内を一番早くしています。

ここの募集で終わってしまうことが多いので、ご希望でしたらご登録くださいね♫

 

ID @pdm9209a

 

友だち追加

 

 ②Quilavieum☆きらびうむ☆ LINE公式アカウント

バッグなど新商品のご紹介をお届けします。

Baseショップでお使いいただけるLINEお友達限定クーポンを不定期に配信しています。

 

ID@pca6478x

 

友だち追加

QuilavieumきらびうむSHOP
 

◆バッグ・小物のお店↓

☆Quilavieumきらびうむバッグ・小物のお店☆

 

 

◆バッグ型紙のお店↓

☆Quilavieumきらびうむ型紙のお店☆ CLOSE中

・ワイヤーDE THE POUCH

・つりりんバッグ