本日より通常営業に戻る。
すでに何度か書いたように、今回の長州遠征、下調べをしすぎてとにかく訪ねたいところだらけ。3日間だけじゃ全然時間が足りないということで、自分の中でより優先度の高い物件を中心にまわることにした。
が、今回のターゲット群において実は大きな制約がふたつあり、そのためスケジュール組み立てやルート選定がより複雑なものになってしまっていた。これがきつかった。そのへんについては最終日3日目のダイジェストの際に書くことにして、とりあえずは初日、9月25日のダイジェストを。
いざ見返すと写真がいまいちで、あまり(ダイジェストに)使えるようなのがなかったり。この写真を見ての印象は人それぞれだと思うが、実際はこれの数倍は濃かった。
いかに下調べしようとも、本当の醍醐味は現地で通りすがりに見つけるステキ物件。案の定脱線しまくりで、予想通りではあるがこれがまあ進まない(笑)。でもそれが楽しいんだな~。この日もう少し進めたなら…まあそれは言うまい。
夜は「萩阿武川温泉ふれあい会館」で汗を流し、山口市まで移動したものの、痛恨の夕食難民。緊急事態宣言は出てないが、飲食店の時短要請により20時以降はテイクアウトのみとかになっていて、結局コンビニで寂しく夜食を求めた。これは予想しておくべきで、失態だった。まあ趣旨を考えれば、難民になってよかったのかも。
そして翌日のルート選定でまた悩みまくり…初日の感じからして残り2日のペースも推して知るべし、ということで、冒頭に書いた「制約の大きい物件」のひとつを泣く泣くカットする決断を下した。ダンチョネ 断腸の思い。
そんなわけで、この日はもうひとっ走り、美祢市の「道の駅みとう」にて車中泊。
2日目ダイジェストに続く。