細野橋 (三重県度会郡大紀町崎) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 

2020年1月4日の年頭散策よりお送りするのは、最後から二番目に訪ねた物件。これ、Google Mapの航空写真モードで見つけていた物件だったのだが、いささか驚くことになった、二つの意味で。

 

場所はコチラ

 

 

 

 

南側より接近。

右側の三重県道68号紀勢インター線よりも一段低いいかにもな道に…見えてきた。が、なんか、様子がおかしい?

 

 

 

 

 

 

南より正対…

するまでもなく、違和感の正体はすぐ判明した。

 

 

 

 

 

 

なんとなんと、

めっちゃ丁寧に修繕工事を施されてる真っ最中やん!

 

現道の橋のすぐ脇という立地から、てっきり廃橋だと思い込んで来たのに現役、しかも修繕までされてるというのは驚いた。それも下部構造ならともかく、長寿命化に直接関係のない高欄の修復、しかもオリジナルの意匠に忠実に直してもらってるとか、なんという手厚い仕事!

 

一枚目の写真でわかるように、橋の南詰から分岐する道(町道)があり、これが現道には接続していないがために、この旧橋が現役を担っているのだと思われるが、いやはや。

 

 

 

 

 

左の親柱。

「三ヶ野川」。ちなみにサンガノガワと読む。

 

 

 

 

 

 

 

上流側の高欄は

完全体で現存。この意匠、三重ではちょっと珍しい部類な気がするな。

 

 

 

 

 

こちらでお名前が判明。

「細野橋」…って、あら?名前が?

 

 

 

 

 

なんで疑問に思ったかはすぐに述べるが、その前に

 

側面に刻まれていたお誕生日を。

「昭和六年十月」以下は埋没して見えず。おおっ昭和ひとケタ橋だったか!

 

 

 

 

 

で、先ほどの橋名の疑問についてだが、

 

この前に目にしていた工事看板には

「三雲橋」と書いてあるんだもん。なんじゃあこりゃあ?

 

ここは当然親柱を信頼すべきであろうと思うのでそうしているが、ちょっと調べてみたら、そもそもこの修繕工事の入札件名からしてカッコつきで(三雲橋)という表記になっていた。意味不明だ…。

 

 

 

 

 

橋の北側に向けては、

現道との摺り付けのために人為的に土砂でスロープ化されていた。

 

 

 

 

 

 

なのでこのように、

高欄も埋まり気味。

 

 

 

 

 

 

左の親柱はかろうじて

「さん」だけが判読できる。どうやら河川名ですな。

 

 

 

 

 

 

右側は

「ほその」あたりまで。

 

いや~、来てみないとわからんことはあるもんですなあやっぱり。

 

 

 

 

北側より引きで。

うーむ、パッと見はやっぱ廃橋と遜色ないけどな~(笑)。

 

 

 

 

 

 

でー。

 

 

 

 

こんな機会は滅多にない。

せっかくなので(ヲイ

 

 

 

足場にもお邪魔してみた。

 

なるほど、こんな感じで作業するのね。相当に頭上が窮屈。こりゃ大変だ…。これはしゃがんで撮影。

 

もっといろいろ撮ったけど、もちろんホントは立●●止につき、掲載は控えておく。つっても大したもんは全然なかったけど。

 

 

 

 

最後に、南側からの全景を。

もう数年で90歳ながら、まだ現役でいる細野橋。老体をメンテして頑張る。

 

山●建設さん、丁寧な修繕工事、ありがとうございます!

 

 

 

 

以上。