高知~徳島遊撃OFF・2日目ダイジェスト | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

1日目より続く。

 

 

 

 

朝、出発前に散歩。

道の駅からほど近い、四国第二十三番霊場、薬王寺。

門前にごっつい石高欄を持つカッコいい橋が架かってるのを、前日見てたので。

 

 

 

 

 

 

6時40分ごろに出発。まずは給油を済ませて、いざ始動。

 

以下2日目ダイジェスト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14時過ぎ、神山町某所のこの橋で解散。

 

わたくしとて、昔みたいに日没まで遊び倒そうとは思わなかったけれども(笑)、せっかくの四国、どうしても見ときたい橋があと一本、吉野川市にあったので、徳島市方面に向かわれる師匠がたとはここでお別れ。

 

 

 

 

んで、ソロになってからのダイジェスト。

 

 

写真が三枚しかない?ええ、もちろん割愛してるものもございます(笑)。

 

 

最後の二つは、ヤバかった。どっちかは、早いトコ記事にする予定。

 


 

 

 

つうわけで、お利口さんにも(笑)ちゃんと明るいうちには四国を離脱。神戸淡路鳴門道の室津PAで休憩してる間に夜になったが、22時すぎにはおウチへ無事帰着した。

 

 

(ほぼ)初めての四国は、素晴らしかった。速報記事でも書いたのだが、今回探索したエリアは、その深遠な山並み、下っていくともれなく海、ってところもあいまって、我が慣れ親しんだ紀伊半島にいるような感覚で、初めて来た感じがしなかった、いい意味で。

 

 

この機会に四国にも通いたいもんだがまあ…高速代が馬鹿にならんな(笑)。そして、四国は紀伊半島よりさらに広いし…(笑)。こりゃあ大変だ~。

 

 

 

 

つうわけで、よととさん、宮川さん、本当にありがとうございました~。またよろしくお願いします!