古川橋 (大阪府門真市常盤町~御堂町) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
2017年2月28日。仕事でやってきた場所の近くで見つけた橋をご紹介。
 
 
 
 
京阪本線の高架に沿って、東から。
0a9ea1e3.jpg
 
 
一見なんてことのない橋だが、わたくしは見逃さない。
 
 
 
この古色蒼然とした親柱を。ぇーと…
906fa2ac.jpg
 
 
読めない(笑)。
 
道の向い側の親柱で橋の名前は見当がついていたのだが、それでもそうは読めない。あー、くずし字とか変体仮名、読み下せるようになりたいなぁ…。
 
前も書いたけど、変体仮名を文字入力って出来たりするんだろうか。特殊なソフトとか必要?
 
 
この親柱だけ古そうに見えるパターン、たま~にアタリがあるのだけど、ココは果たして…
1a12973a.jpg
 
 
アタリだった(笑)。
 
欄干が残念改修されたのみで、どうやら橋自体の架け替えはされていない。このリベット打ち鋼ガーダーは、どうもオリジナルっぽいぞ。
 
 
シカ~モ。
3b58b94e.jpg
 
 
なんと橋台煉瓦積じゃねぇか!
 
いかにも堅牢な、イギリス積みの橋台。かなり古いのか?この橋?
 
 
と言ったところで、わたくしこれも見逃さない。親柱の後ろ側面…。
6f025823.jpg
 
 
どうやら「昭和七年十月架設」って刻まれてるな。
 
しかし、昭和七年で煉瓦橋台はないだろう。あれはおそらく、先代橋の忘れ形見か?
 
 
北側(京阪の高架下)からも観察。
c6c50ed2.jpg
 
 
橋に隣接した人道橋の下までをカバーする煉瓦橋台。
 
先代橋は、もっと幅員が大きかったのかもしれない。あるいは、その頃は京阪の線路も地平を走っていた時代だから、案外その橋梁のものかもね…。
 
 
西側より。
08329160.jpg
 
 
こうして見ると、面白くもなんともないけどね。
 
 
 
上の写真右端の親柱。コレでようやくお名前をご覧に入れる。
6544f15d.jpg
 
 
「古川橋」。
 
京阪に同名の駅もあるし、ほとんど地名と化しているけど、この川の名前が古川であり、そこに架かる橋が古川橋、という実にオーソドックスな展開(笑)。
 
しかし…さっきのくずし字、「ふるかわばし」とは読めんよねぇ…。「ふ」とか、どんな漢字が充てられてるんだろうか。
 
 
 
こういうハンパ改修橋、橋好きの間でも評価の微妙なところだろうが、わたくしは嫌いじゃないな。
 
 
 
以上、完結。