十三墓 バス停 (岐阜県高山市国府町八日市) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
大ネタの反動で、手抜きが続きます。
 
 
 
 
 
 
 
久々のバス停シリーズ、基本的にネーミングの破壊力ありきなのである。すなわち、
 
 
 
 
 
322cd7a9.jpg
 
 
 
 
「十三墓」。
コレはキていますな~。
 
 
いかにもいわくありげな…と思って調べてみたら、やはり。ブログ趣旨と外れるので興味のある方は各自調べていただきたい(笑)が、天正10年(1582年)にこの地で繰り広げられた「八日市の戦い」において、討たれた主君に殉じた十三人の家臣たちにちなんだ名前のようで。
 
 
そういえばあの名作「八つ墓村」は、平家の落ち武者を村人が殺害し、その祟りが…という因縁話が物語の通奏低音となってたな…。全然ニュアンスは違うけど、ここの由来もやっぱり昔の哀しい話でありました。
 
 
この由来と、横にある石碑?に刻まれたありがたいお言葉に関連があるのかは不明。
 
 
ついでに「飛騨十三墓峠殺人事件」なんて文庫本も発見してしまったぞよ。
 
 
 
05057a66.jpg
 
 
 
 
このお地蔵様も、なんか雰囲気を醸し出してるな~。
 
 
 
 
ちなみに、場所はコチラ。
 
 
 
2014年7月19日、狙ったわけじゃないけど、訪問時刻は22時24分。もちろん真っ暗、滞在時間1分半(笑)。
 
 
 
 
この日は念願の第2回ニコイ訪問の前夜。ここから飛騨市の道の駅「アルプ飛騨古川」へ。酒飲んで就寝。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いじょー。