京都市内の仁丹看板 【4】 | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
仁丹看板シリーズ、今宵はちょっと趣向を変えてみませう。
 
 

 

京都市内の仁丹看板探しってのは、なかなかに骨が折れるケースもありましてね。
 
前回までに紹介したような見つかりやすいものばかりでなくって、c0d81b27.jpg
 
例えば、こんなのとかですね。
 

 

d586efe1.jpg
 
 
ありましたね~。
 
・・・わかりましたか?場所。
 
 
他の地域での設置場所はわからないですが、とにかく京都市内での仁丹看板探しは、全方位に注意を払うことが求められるんですよね~
 
これがなかなかキツイ(笑)。
 
そのキョロキョロぶりたるや、不審者の概念をも超えて異常者のレベル(爆)。でもね、けっこう見つかるんですよ意外な場所に・・・。これよりもっと見つけにくいものとかも。
 
しかし・・・いわゆる洛中の住所は、味わい深いなあ~。
 
 

 

仁丹看板もだいぶネタが溜まってきたので、月イチ以上くらいでやるかも。
 
 
以上~。