コンビニで発作的に | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

いつもは飲まない「本物のビア~」を買ってしまいました(笑)。何故なら?
 

4575fdb2.jpg
 


なんか付いとるぞ?
 

6a6abb14.jpg
 


「ヱビスマイスター✖エル特急 ヘッドマークチャーム」、全6種類ですってさ!

今の若いモンには、エル特急とか想像上の生き物レベル?てか、まさか今はないですよね、エル特急って。

他にどんなのがあったのかは見てないんですが、とりあえず「南風」が一番手前にあったので、それをゲット。
 

b46ca216.jpg
 


どうするわけでもないんやけどね(爆)。


懐かしいなあ南風。高松から高知、中村を結んでいた特急でしたね~。けど・・・あれ?

南風って、エル特急でしたっけ?ただの特急じゃなかったでしたかねえ・・・。わたくしの記憶違い?あるいは、わたくしが鉄の道を退いてからそうなったのか??

識者のご教示をお待ちしております。あ、おビールも大変美味しくいただきました(笑)。



書庫は「鉄道よもやま話」で(爆)。

【以下追記】
よく見たら、他の種類も書かれてました。「ホワイトアロー」「はつかり」「白山」「やくも」「南風」そして「にちりん」だそうです。あー、こう見ると「はつかり」が良かったなー(笑)。

でもやっぱ、ホワイトアローが入ってる時点で、わたくしが鉄を退いてからのラインナップですな。