地域:京都市中京区 法人様
メーカー:アイ・オー・データ製
型番:HDL4-XA8-RM
症状:データアクセスが出来ない
状態:物理障害
復旧作業期間:4日程度
価格:【定額】\99,800~(税込\109,780~)
※オプション料金別
[ご相談内容]
データ保存用のサーバー機です。昨日の昼過ぎにデータアクセスができなくなり、ディスク交換を
行ってみたのですが、再構築までは完了してもデータが見れない状態になっており、大変困っています。
先日からHDDの表示が消えて、突然データを見れなくなりました。
エクセルやワード、PDFなどのデータがあります。業務に影響が出てきているので早めにデータを
いただけると非常に助かります。
[対応内容]
障害発生時のHDD構成でお持ち込みいただき、専用機器上での初期診断を行いました。
診断の結果、2番ディスクに物理障害となるエラーの発生を確認し、専用機器を使用しての
クローン作業が必須となったため、物理障害での対応を行うことにしました。
[データ復旧にチャレンジです]
データ復旧専用機器を使用して、2番ディスクのクローン作業を行った結果、全体領域の99.98%の領域の取得に
成功しました。念のために他の3台のHDD対してもクローン作業を行ってみましたが、これらのHDDについては、
全領域の情報の取得に成功しました。作成した4台のクローンディスクでRAID5の再構築を行ってみたところ、
データの存在が確認できなかったため、RAID5の構成情報を調整してみたとkロお、フォルダやファイルの存在を
確認することが出来たため、確認できた全データの一時取得を行うことにしました。
一時取得を行ったデータ内にあるエクセルやワード、画像のデータなどをそれぞれ30ファイルずつピックアップして
オープン確認を行ってみましたが、選択したファイルはすべて正常に開けることが確認できました。
[復旧作業の結果]
お客様にご来店をいただいての取得できたデータ確認を行っていただいたきました。
お客様にてランダムにオープン確認を行っていただいたのですが、選択いただいたファイルすべて正常に開くことが
でき、フォルダ構成についても元通りになっているということで非常に満足いただける状態であったため、
復旧作業成功と判断させていただきました。
お持ち込みいただいた能員用媒体へデータの移行を行って復旧データとしてお渡ししました。
[担当エンジニアより]
データ復旧エンジニアからの目線としては、ディスクエラーが発生した際に行われる交換作業は、
非常にリスクの高い作業です。理由としては、本体がエラーとして指定しているディスクが本当に
エラーを発生させているのか?というところが明確になっていないからです。
今回ご依頼をいただいたお客様もそうですが、物理障害を発生させているディスクが存在していると、
本来エラーを発生させているディスクとは別のディスクをエラーディスクとして判定することがあります。
そうなることでディスクの認識情報が書き換わり、本来存在しているはずのデータが見れなくなってしまいます。
一番良いのは定期バックアップを行い、ディスク交換後にバックアップからデータを書き戻していただく、
もしくは、データ復旧作業にてデータの取得を完了されてからディスク交換を行う。といったところです。
特にバックアップを行われていなかった場合は、データに対する安全な対応を考えると、
後者一択になる場合があります。
ディスク交換後からデータが見れないLANDISKからでも、フリーダイヤルより
ご相談いただくことで大切なデータを救い出せる可能性が十分に出てきます。
障害が発生したHDDでもクイックマンにおまかせ!経験豊富なエンジニアが
クイックマンはできる限りお客様のお役に立つべく、しっかりとしたデータ復旧の技術で
皆様からのご相談をお待ちしております。
情報機器のトラブルが発生した際には、フリーダイヤルまたはメールよりご相談ください。
●データ復旧クイックマン 心斎橋本店● 大阪市中央区南船場2丁目12-10 ダイゼンビル4F https://www.quickman-pc.com/
大阪市北区梅田1丁目1-3 大阪駅前第3ビル 2F